麻生 一枝/著 -- 日本評論社 -- 2021.1 -- 407

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 407/アソウ/一般 121390192 一般 利用可

資料詳細

タイトル 科学者をまどわす魔法の数字,インパクト・ファクターの正体
書名ヨミ カガクシャ オ マドワス マホウ ノ スウジ インパクト ファクター ノ ショウタイ
副書名 誤用の悪影響と賢い使い方を考える
著者名 麻生 一枝 /著  
著者ヨミ アソウ,カズエ  
出版者 日本評論社  
出版年 2021.1
ページ数等 162p
大きさ 21cm
一般件名 科学技術研究  
ISBN 4-535-78929-0
ISBN13桁 978-4-535-78929-6
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120383791
NDC8版 407
NDC9版 407
NDC10版 407
内容紹介 なぜここの研究者の業績を評価する指標としてインパクト・ファクターを使ってはいけないか。業績評価の指標として機械的に使われる傾向のあるインパクト・ファクターについて、具体的なデータに基いて検証し、警鐘をならす。
著者紹介 成蹊大学非常勤講師、お茶の水女子大学理学部数学科卒業。オレゴン州立大学動物学科卒業、プエルトリコ大学海洋学科修士、ハワイ大学動物学Ph.D.。専門は動物行動生態学。著訳書に『科学でわかる男と女になるしくみ』(SBクリエイティブ)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ 間違った指標で評価される科学者たち
第1章 インパクト・ファクターとは何か(インパクト・ファクターの定義;インパクト・ファクターの起源 ほか)
第2章 インパクト・ファクターの誤用とその問題点(雑誌のインパクト・ファクターからではわからない、個々の論文の被引用回数;分野によって大きく異なるインパクト・ファクター ほか)
第3章 インパクト・ファクターの誤用のもたらすもの(個々の研究者による論文の被引用回数の操作;出版社や編集委員によるインパクト・ファクターの操作 ほか)
第4章 インパクト・ファクター偏重主義根絶への動き(インパクト・ファクターの不適切な使用に関するEASE声明;研究評価に関するサンフランシスコ宣言)
エピローグ