永嶺 重敏/著 -- 勉誠出版 -- 2020.12 -- 779.021

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 779/ナカミ/一般 121384841 一般 利用可

資料詳細

タイトル 明治の一発屋芸人たち
書名ヨミ メイジ ノ イッパツヤ ゲイニンタチ
副書名 珍芸四天王と民衆世界
著者名 永嶺 重敏 /著  
著者ヨミ ナガミネ,シゲトシ  
出版者 勉誠出版  
出版年 2020.12
ページ数等 257p
大きさ 20cm
一般件名 大衆演芸-日本-歴史-明治時代 , 落語家-歴史-明治時代  
ISBN 4-585-27058-2
ISBN13桁 978-4-585-27058-4
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120383773
NDC8版 779.021
NDC9版 779.021
NDC10版 779.021
内容紹介 「ステテコ」の円遊、「ヘラヘラ」の万橘、「ラッパ」の円太郎、「テケレツ」の談志。全国的な熱狂を引き起こしたにもかかわらず、歴史の狭間に消えた「珍芸四天王」たちの実像に迫る。
著者紹介 1955年、鹿児島県生まれ。九州大学文学部卒業。東京大学図書館職員として、史料編纂所図書室等に35年間勤務して定年退職。出版文化・大衆文化史研究家。著書に『雑誌と読者の近代』(日本エディタースクール出版部、1997年、日本出版学会賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
明治前期の落語界と新奇性の追求
第1部 珍芸の誕生とその民衆的起源(ステテコ踊りの「新手」の誕生;ヘラヘラ・ラッパ・テケレツパアの誕生―都市路上の再現)
第2部 珍芸ブームの全国的拡大と民衆世界(珍芸ブームの展開過程;珍芸ブームが全国へ拡がる)
第3部 四天王の凋落と新たな芸人の登場(四天王の凋落;明治二十年代の新たな芸人と歌の流行)