陳 興良/著 -- 成文堂 -- 2020.10 -- 326.922

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 326.9/チン/一般 121444933 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中国刑法学の新展開
書名ヨミ チュウゴク ケイホウガク ノ シンテンカイ
著者名 陳 興良 /著, 西原 春夫 /監修, 松尾 剛行 /訳, 王 昭武 /訳  
著者ヨミ チン,コウリョウ , ニシハラ,ハルオ , マツオ,タカユキ , オウ,ショウブ  
出版者 成文堂  
出版年 2020.10
ページ数等 577p
大きさ 22cm
一般件名 刑法-中国  
ISBN 4-7923-5288-6
ISBN13桁 978-4-7923-5288-2
定価 12000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120383083
NDC8版 326.922
NDC9版 326.922
NDC10版 326.922
著者紹介 【陳興良】1957年3月21日生まれ、浙江省義烏出身。1981年、法学学士(北京大学)、1984年法学碩士(中国人民大学)、1987年法学博士(中国人民大学)。1984年から1997年まで中国人民大学法学院教授、1998年以降北京大学法学院教授。北京大学刑事法治研究中心主任および教育部長江学者特聘教授を現任。2010年に日本刑法学会名誉会員称号獲得。主要著書『正当防衛論』中国人民大学出版社1987年初版、2006年中国人民大学出版社第2版など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【西原春夫】1928年東京・武蔵野生まれ。早稲田大学第一法学部を卒業。同大学大学院法学研究科博士課程修了。早稲田大学助手、講師、助教授を経て、1967年早稲田大学教授。1972年法学部長、1982年~1990年早稲田大学第12代総長を務める。現在、一般財団法人アジア平和貢献センター理事長など。主要著書『間接正犯の理論』(1962年、成文堂)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
刑法学:死に向かって生きる
行為論の根源を探求
犯罪論体系:四要件から三段階へ
犯罪客体の神秘性の喪失
犯罪主体要件の解消
構成要件論の引波
違法性論の再建
責任理論の転換
不作為犯論の生成
因果関係の回帰
違法性阻却論の進化
過失犯論の展開
未遂犯論の濫觴
共犯論の転換
競合論の転換