藤田 覚/〔著〕 -- 講談社 -- 2021.1 -- 210.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 210.5/フシタ/一般S 121382828 一般 利用可

資料詳細

タイトル 〈名奉行〉の力量
書名ヨミ メイブギョウ ノ リキリョウ
副書名 江戸世相史話
シリーズ名 講談社学術文庫
副叢書名 2643
著者名 藤田 覚 /〔著〕  
著者ヨミ フジタ,サトル  
出版者 講談社  
出版年 2021.1
ページ数等 234p
大きさ 15cm
内容細目 内容:遠山金四郎の入墨. 遠山金四郎父子. 江戸の受験参考書. 〈名奉行〉の力量. 官職名の由来. 銭形平次と目明. 親の歳を間違える金四郎. 将軍吉宗の肉声. 遊芸を許す田沼意次. お代官様-悪の代名詞. 秘薬「熊胆」の値段. 「謙譲の美徳」の裏側. 二十二時間・二十三日間・三年間. 白いカラスは吉兆か. 殿と様はどちらが偉いか. 大御所の犯罪. 無尽. 談合体質の根深さ. 拾った金は誰のものか. 象をめぐる暗闘. 国民の生命の重み. 女房を借金のカタに置いても. 便利すぎて困る. 女髪結い繁盛記. 江戸の贈答事情 ほか8編
一般注記 「大江戸世相夜話」(中央公論新社 2003年刊)の改題
一般件名 日本-歴史-江戸時代  
ISBN 4-06-522236-2
ISBN13桁 978-4-06-522236-2
定価 960円
問合わせ番号(書誌番号) 1120382547
NDC8版 210.5
NDC9版 210.5
NDC10版 210.5
内容紹介 与力が語った意外な「名奉行」の力量とは何か。名代官が続出した有名な改革とは。家臣に気さくに詫びる将軍吉宗の肉声から、年利1200パーセントの超高金利金融の実態まで、長年研究を重ねてきた第一人者が知られざる江戸社会のリアルを描く。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
遠山金四郎の入墨
遠山金四郎父子
江戸の受験参考書
〈名奉行〉の力量
官職名の由来
銭形平次と目明
親の歳を間違える金四郎
将軍吉宗の肉声
遊芸を許す田沼意次
お代官様-悪の代名詞
秘薬「熊胆」の値段
「謙譲の美徳」の裏側
二十二時間・二十三日間・三年間
白いカラスは吉兆か
殿と様はどちらが偉いか
大御所の犯罪
無尽
談合体質の根深さ
拾った金は誰のものか
象をめぐる暗闘
国民の生命の重み
女房を借金のカタに置いても
便利すぎて困る
女髪結い繁盛記
江戸の贈答事情
江戸の高利貸し
江戸の女性と証文の怖さ
地獄の沙汰も金次第
読み書き算盤
放蕩息子の矯正
「うろたえる」老人たち
天明七年のポスター
上流女性をどう呼ぶか