秋田 喜代美/監 -- みらい -- 2020.12 -- 376.158

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 376.1/コトモ/一般 121445442 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子どもの姿からはじめる領域・言葉
書名ヨミ コドモ ノ スガタ カラ ハジメル リョウイキ コトバ
シリーズ名 シリーズ知のゆりかご
著者名 秋田 喜代美 /監, 三宅 茂夫 /監, 秋田 喜代美 /編, 砂上 史子 /編, 秋田 喜代美 /〔ほか〕執筆  
著者ヨミ アキタ,キヨミ , ミヤケ,シゲオ , アキタ,キヨミ , スナガミ,フミコ , アキタ,キヨミ  
出版者 みらい  
出版年 2020.12
ページ数等 197p
大きさ 26cm
一般注記 付:シール(1枚)
一般件名 言葉(保育内容)  
ISBN 4-86015-526-2
ISBN13桁 978-4-86015-526-1
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120382467
NDC8版 376.158
NDC9版 376.158
NDC10版 376.158
著者紹介 【秋田喜代美】東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。立教大学文学部助教授等を経て、現在、東京大学大学院教育研究科教授。東京大学大学院教育学研究科長、同教育学部長。日本保育会前会長(第7代)、日本保育学会理事(現在)。主な著書『新 保育の心もち まなざしを問う』(単著)ひかりのくに 2019年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【三宅茂夫】兵庫教育大学連合学校教育学研究科学校教育実践学専攻博士課程修了。博士(学校教育学)。広島市立小学校教諭、幼稚園教諭、幼稚園長等を経て、現在神戸女子大学教授。日本乳幼児教育学会常任理事、日本保育学会評議委員、兵庫県明石市教育スーパーバイザー。主な著書『幼児期の道徳性を培うコミュニケーション環境の構築』(単著)みらい 2011年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
保育・幼児教育の基本
第1部 領域「言葉」に関する専門的事項―子どもを学ぶ・子どもから学ぶ(言葉の働きと言葉を育むもの;乳幼児期の言語発達;言葉の楽しさ・美しさ;児童文化財の世界)
第2部 保育内容「言葉」の指導法―子どもから考える・子どものために考える(保育所保育指針、幼稚園教育要領、幼保連携型認定こども園教育・保育要領における領域「言葉」;乳児保育における言葉を育む保育実践;1歳以上3歳未満児の保育における言葉を育む保育実践;3歳以上児の保育における言葉のやり取りを育む保育実践;言葉の感覚やイメージを育む保育実践;文字や記号に対する感覚や興味・関心を育む保育実践;領域「言葉」と10の姿;領域「言葉」と特別なニーズを持つ子ども)