和歌山地方史研究会/編 -- 清文堂出版 -- 2020.12 -- 216.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 216.6/チホウ/一般 121240389 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地方史研究の最前線
書名ヨミ チホウシ ケンキュウ ノ サイゼンセン
副書名 紀州・和歌山
著者名 和歌山地方史研究会 /編  
著者ヨミ ワカヤマ チホウシ ケンキュウカイ  
出版者 清文堂出版  
出版年 2020.12
ページ数等 255p
大きさ 19cm
一般件名 和歌山県-歴史  
ISBN 4-7924-1484-9
ISBN13桁 978-4-7924-1484-9
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120382239
NDC8版 216.6
NDC9版 216.6
NDC10版 216.6
内容紹介 コロナ禍であらわになった負の格差と新しい地域の価値の自覚、そのような自覚を生み出す歴史的省察を求めるために「地方史」の考え方を採用。今日の日本社会の最前線である和歌山の歴史を研究し、新しい価値観の下に「地方」を創造していく。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 古代の紀伊国は輝いていた(氷河期にやってきた旧石器人;縄文貝塚はなぜ山中にあるのか ほか)
2 中世―躍動する地域勢力(熊野信仰の成立;熊野別当家と第二一代熊野別当湛増 ほか)
3 近世の紀州、泰平・多様性の時代(秀吉の紀州攻め、和歌山城;木食応其と近世高野山領 ほか)
4 近現代和歌山の諸相(幕末の紀伊藩―その政治的位置の再検討;和歌山城下沿岸の幕末台場 ほか)