鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
著者
林健久
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
渋沢栄一
利用可
予約かごへ
こどもくらぶ/編 -- 岩崎書店 -- 2020.12 -- K289.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
児童
289/シフサ/児童
121352540
児童
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
渋沢栄一
書名ヨミ
シブサワ エイイチ
副書名
人物としごと
シリーズ名
調べる学習百科
著者名
こどもくらぶ
/編
著者ヨミ
コドモ クラブ ヘンシュウブ
出版者
岩崎書店
出版年
2020.12
ページ数等
63p
大きさ
29cm
個人件名
渋沢 栄一
ISBN
4-265-08647-0
ISBN13桁
978-4-265-08647-4
定価
3600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120382063
NDC8版
K289.1
NDC9版
K289.1
NDC10版
289.1
内容紹介
2024年に1万円札の顔になる渋沢栄一。しかし彼の人生や功績は意外に知られていない。波瀾万丈に生き、近代日本の社会の基盤を作った渋沢栄一を多角的に解説する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 渋沢栄一って、どんな人?(巻頭絵本 渋沢栄一ざせつを乗りこえ、挑戦しつづけた大実業家;血洗島村が育んだ“小さな巨人”;人生の師・尾高惇忠との出会い;少年時代からの反骨精神;血気さかんな青年時代;もっと知りたい! 幕末をかけぬけた青年たち;一橋家での活躍と才覚のめばえ;幕府の役人としてヨーロッパへ;もっと知りたい! 渋沢栄一の対仏日記;慶喜の住む静岡への恩返し;明治新政府からの辞令)
第2章 日本の近代化につくした、渋沢栄一の仕事(明治新政府の役人として国づくりに邁進;日本初の民間銀行の創立;新しい産業を立ちあげ、日本を元気に!;鉄道会社・インフラ企業への参入;もっと知りたい!『論語と算盤』―道徳と経済の両立;学校教育と人材の育成;国際人・渋沢の国際交流と民間外交;福祉や医療の社会活動;もっと知りたい! 渋沢栄一の名言)
ページの先頭へ