中塚 鞠子/著 -- 深夜叢書社 -- 2020.12 -- 910.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 910.2/ナカツ/一般 121443421 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「我を生まし足乳根の母」物語
書名ヨミ ワレ オ ウマシ タラチネ ノ ハハ モノガタリ
副書名 近代文学者を生んだ母たち
著者名 中塚 鞠子 /著  
著者ヨミ ナカツカ,マリコ  
出版者 深夜叢書社  
出版年 2020.12
ページ数等 219p
大きさ 19cm
一般件名 文学者-日本-歴史-1868~1945 , 母子関係  
ISBN 4-88032-460-4
ISBN13桁 978-4-88032-460-9
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120381675
NDC8版 910.26
NDC9版 910.26
NDC10版 910.26
内容紹介 近現代文学史に登場する文学者たちは、「母」を描くことで自己の傑作を脱稿している。作品の影を刻印した作者たちの「母」の実像を模索。作品に昇華する前の母に迫る。
著者紹介 岡山県北に生まれる。富山大学薬学部卒業。日本文藝家協会、日本現代詩人会会員。総合雑誌「イリプスⅡ」、「時刻表」、「小手鞠」同人。詩集『絵の題』(1990年、白地社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
一葉の暮らしを支えて―樋口一葉の母、樋口あやめ(多喜)
つねに母は若く美しいもの―谷崎潤一郎の母、谷崎關
守り抜いた母の生活―室生犀星の母、林ちか
父よりも母を慈しみ―宇野浩二の母、宇野キョウ
生涯、息子を信じて―小林多喜二の母、小林セキ
十五歳で稲子を生んで―佐多稲子の母、高柳ユキ
身持ちが悪い人とはいうけれど―林芙美子の母、林キク
早逝した先見の明の母―堀辰雄の母、上條志気
順を育てた母の気概とプライド―高見順の母、高間古代
繭のなかから生まれて蔵のなかで育つ―井上靖の母、井上八重
感情の追憶における美しい母親像―椎名麟三の母、大坪みす
笛吹川に生まれ笛吹川に死んでいった母―深沢七郎の母、深沢さとじ
すべてを飲み込んで逝った母―辻井喬の母、堤操
母娘二代の女性運動家の先駆者―福田英子の母、景山楳子
幕末の水戸藩に生きて―山川菊榮の母、守谷いく
貧苦のなかの生涯―石川啄木の母、石川カツ
つよすぎた母がこの詩人を生んだ―萩原朔太郎の母、萩原ケイ
二人の母に育てられた詩人―小野十三郎の母、松野ヒサ・小野ユウ
哀しみをたたえた中也の幸福だった母―中原中也の母、中原フク