大貫 恵美子/著 -- 青土社 -- 2021.1 -- 382.2923

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 382.2/オオヌ/一般 121349736 一般 利用可

資料詳細

タイトル 樺太アイヌ民族誌
書名ヨミ カラフト アイヌ ミンゾクシ
副書名 その生活と世界観
著者名 大貫 恵美子 /著, 阪口 諒 /訳  
著者ヨミ オオヌキ,エミコ , サカグチ,リョウ  
出版者 青土社  
出版年 2021.1
ページ数等 215,17p
大きさ 19cm
原書名 原タイトル:The Ainu of the Northwest Coast of Southern Sakhalin
一般件名 アイヌ  
ISBN 4-7917-7329-2
ISBN13桁 978-4-7917-7329-9
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120381555
NDC8版 382.2923
NDC9版 382.292
NDC10版 382.292
内容紹介 アイヌは植物や動物とどのようにつきあっているのか。家の間取りや集落の位置にはどのような意味があるのか。カムイとは何か。樺太の北西海岸で生活していた人々への丹念な聴き取りによって描きだされる生活と世界観のすべて。
著者紹介 【大貫恵美子】神戸市生まれ。津田塾大学卒業。1968年。ウィンスコンシン大学人類学博士号取得。現在ウィスコンシン大学ウィリアムFヴァイラス研究専任教授。アメリカ学士院正会員。2014年、Lamedaillege de College France受賞。日本語の著書に、『日本人の病気観―象徴人類学的考察』(サントリー学芸賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【阪口諒】奈良県生まれ。アイヌ語、アイヌ文学専攻。千葉大学大学院博士後期課程/日本学術振興会特別研究員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 はじめに
第2章 自給自足の経済活動
第3章 屋内での日常生活
第4章 人の一生
第5章 アイヌ社会
第6章 信仰・儀式・世界観