鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「人種」「民族」をどう教えるか
利用可
予約かごへ
中山 京子/編著 -- 明石書店 -- 2020.12 -- 371.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
371.5/ナカヤ/一般
121321990
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「人種」「民族」をどう教えるか
書名ヨミ
ジンシュ ミンゾク オ ドウ オシエルカ
副書名
創られた概念の解体をめざして
著者名
中山 京子
/編著,
東 優也
/編著,
太田 満
/編著,
森茂 岳雄
/編著
著者ヨミ
ナカヤマ,キョウコ , アズマ,ユウヤ , オオタ,ミツル , モリモ,タケオ
出版者
明石書店
出版年
2020.12
ページ数等
292p
大きさ
21cm
内容細目
内容:今、「人種」「民族」を問う意義 中山京子著. 「人種」とヒトの多様性 竹沢泰子著. 「人種」「民族」とは何か 中山京子著 東優也著. 「人種」に関する認識 東優也著 中山京子著. 社会系教科の教科書記述に見る「人種」「民族」 東優也著 太田満著. 日本における「人種」「民族」を取り上げた授業構想 東優也著. アメリカの初等・中等学校の人類学教育における「人種」言説と実践 森茂岳雄著. アメリカ・オーストラリアにおいて「人種」「民族」はどのように教えられているか 中山京子著. 台湾では先住民族についてどのように教えられているか 森茂岳雄著. 「人種」概念と「先住民族」 中山京子著. 「人種」と日本の先住民族 太田満著. 「人種」とアメリカ先住民族 中山京子著. 「人種」とパシフィック・アイランダー 中山京子著. 「人種」をテーマにした授業づくりのために 中山京子著. 低学年児童と肌の色による区分や「肌色」表記を考える 東優也著. 「人」へのまなざしを考える小学校実践 東優也著. 「人種」という言葉を問い直す 織田雪江著. 小学校中学年の子どもと主人公を色で強調することを考える 中山京子著. 高学年児童に「人種は創られた概念である」ことを教える 中山京子著. 民族問題やレイシズムを現代日本の事例から考える 太田満著. 分離するアメリカ、混合するアメリカ 森茂岳雄著. ナチス時代の「ドイツ人/ユダヤ人」から「人種」を考える 高橋健司著. 歴史総合の授業で不可視化された先住民族の過去を考える 太田満著
一般件名
多文化教育
,
人種差別
ISBN
4-7503-5128-8
ISBN13桁
978-4-7503-5128-5
定価
2600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120381484
NDC8版
371.5
NDC9版
371.5
NDC10版
371.5
内容紹介
社会的に創られた概念であるのに、実体化されて差別や偏見を生んでいる「人種」「民族」をどう教えるか。学術的見地からみた正しい認識と、これまでに日本や海外で行われた授業実践の蓄積を踏まえて、教師が教えるための小・中・高の授業プランを提案する。
著者紹介
【中山京子】帝京大学。専門は社会科教育、国際理解教育。主な著作に、『先住民学習とポストコロニアル人類学』(御お茶の水書房、2012年)、『グアム・チャモロダンスの挑戦―失われた伝統・文化を再創造する―』(明石書店、2018年)、『グアム・サイパン・マリアナ諸島を知るための54章』(編著、明石書店、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【東優也】海老名市立東柏ケ谷小学校。専門は国際理解教育、英語教育。主な著作に、「地球的課題『人種』『民族』概念とグローバル教育―グローバルな見方・考え方の育成をめざして」日本グローバル教育学会編『グローバル教育』第21号、18-33頁(2019年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
今、「人種」「民族」を問う意義
中山 京子/著
「人種」とヒトの多様性
竹沢 泰子/著
「人種」「民族」とは何か
中山 京子/著
「人種」に関する認識
東 優也/著
社会系教科の教科書記述に見る「人種」「民族」
東 優也/著
日本における「人種」「民族」を取り上げた授業構想
東 優也/著
アメリカの初等・中等学校の人類学教育における「人種」言説と実践
森茂 岳雄/著
アメリカ・オーストラリアにおいて「人種」「民族」はどのように教えられているか
中山 京子/著
台湾では先住民族についてどのように教えられているか
森茂 岳雄/著
「人種」概念と「先住民族」
中山 京子/著
「人種」と日本の先住民族
太田 満/著
「人種」とアメリカ先住民族
中山 京子/著
「人種」とパシフィック・アイランダー
中山 京子/著
「人種」をテーマにした授業づくりのために
中山 京子/著
低学年児童と肌の色による区分や「肌色」表記を考える
東 優也/著
「人」へのまなざしを考える小学校実践
東 優也/著
「人種」という言葉を問い直す
織田 雪江/著
小学校中学年の子どもと主人公を色で強調することを考える
中山 京子/著
高学年児童に「人種は創られた概念である」ことを教える
中山 京子/著
民族問題やレイシズムを現代日本の事例から考える
太田 満/著
分離するアメリカ、混合するアメリカ
森茂 岳雄/著
ナチス時代の「ドイツ人 ユダヤ人」から「人種」を考える
高橋 健司/著
歴史総合の授業で不可視化された先住民族の過去を考える
太田 満/著
ページの先頭へ