鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
はじめてのウィトゲンシュタイン
利用可
予約かごへ
古田 徹也/著 -- NHK出版 -- 2020.12 -- 134.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
134.9/フルタ/一般
121347952
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
はじめてのウィトゲンシュタイン
書名ヨミ
ハジメテ ノ ウィトゲンシュタイン
シリーズ名
NHKブックス
副叢書名
1266
著者名
古田 徹也
/著
著者ヨミ
フルタ,テツヤ
出版者
NHK出版
出版年
2020.12
ページ数等
316p
大きさ
19cm
ISBN
4-14-091266-9
ISBN13桁
978-4-14-091266-9
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120380519
NDC8版
134.9
NDC9版
134.97
NDC10版
134.97
内容紹介
哲学史を変えた天才は、本当は何を追い求めていたのか。ウィトゲンシュタインの遺稿や講義録の翻訳を手がけた著者が初学者に向けて渾身の力を込めて書き下ろした入門書。「像(Bild)」をキーワードに、生涯と思索の全体像を描き出す。
著者紹介
1979年、熊本県生まれ。東京大学文学部卒業、同大大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、東京大学准教授。著書に『それは私がしたことなのか――行為の哲学入門』(新曜社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 嵐のなかの道標
第1章 沈黙への軌跡―前期(『論理哲学論考』が世に出るまで;『論理哲学論考』とはどのような書物か;語りえないものたち1―論理 ほか)
第2章 世界を見渡す方法―後期(哲学への回帰の道;ケンブリッジへの帰還;「像」による幻惑としての哲学的混乱 ほか)
第3章 鼓舞する哲学(晩年に向かう十年の歩み;後期の主題の断片1―心;後期の主題の断片2―知識 ほか)
ページの先頭へ