鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
書名
ラガ
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
「自己決定権」という罠
利用可
予約かごへ
小松 美彦/著 -- 現代書館 -- 2020.12 -- 151.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
151.2/コマツ/一般
121477446
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「自己決定権」という罠
書名ヨミ
ジコ ケッテイケン ト イウ ワナ
副書名
ナチスから新型コロナ感染症まで
著者名
小松 美彦
/著,
今野 哲男
/聞き手
著者ヨミ
コマツ,ヨシヒコ , コンノ,テツオ
出版者
現代書館
出版年
2020.12
ページ数等
373p
大きさ
19cm
版表示
増補決定版
一般注記
初版:言視舎 2018年刊
一般件名
自由意志
ISBN
4-7684-3585-8
ISBN13桁
978-4-7684-3585-4
定価
2600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120380488
NDC8版
151.2
NDC9版
151.2
NDC10版
151.2
内容紹介
安楽死・尊厳死という「音のしない殺人」が静かに進行している。ナチスドイツ、脳死・臓器移植、安楽死・尊厳死、相模原障害者殺傷事件、そして新型コロナ感染症…。「人間の尊厳」の根底に横たわる生資本主義と生権力の実相を暴く。
著者紹介
【小松美彦】1955年東京生まれ。1989年、東京大学大学院理学系研究科・科学史科学基礎論博士課程単位取得退学。博士(学術)。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は、科学史・科学論、生命倫理学、死生学。著書に、『死は共鳴する』(勁草書房)、『脳死・臓器移植の本当の話』(PHP新書)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【今野哲男】1953年仙台生まれ。編集者・ライター。元・月刊『翻訳の世界』編集長。著書に『評伝 竹内敏晴』(言視舎)。森達也との共著に『希望の国の少数異見』(言視舎)。吉本隆明、木村敏、鷲田清一らの聞き手を務め単行本を多数制作。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 「自己決定権」とは何か
第1章 私はなぜ自己決定権を認めないのか
第2章 自己決定と自己決定権はどう違うのか
第3章 自己決定権と福祉国家の行方
第4章 死をめぐる感性、批判をめぐる感性
第5章 ノンと言いつづけることの重要さについて
終章 自己決定権批判の課題はどこにあるのか
増補第1章 「自己決定権」をめぐる二〇一八年の状況
増補第2章 鏡としての「相模原障害者殺傷事件」
増補第3章 新型コロナ感染症禍の現在を抉る―「新日本零年」に向けて
ページの先頭へ