-- 化学同人 -- 2020.12 -- 375.42

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 375.4/スクニ/一般 121487874 一般 利用可

資料詳細

タイトル すぐにできる!双方向オンライン授業
書名ヨミ スグ ニ デキル ソウホウコウ オンライン ジュギョウ
巻次 試験・評価編
巻書名 インターネットを活用した学習評価
巻書名 インターネットを活用した学習評価
出版者 化学同人  
出版年 2020.12
ページ数等 101p
大きさ 26cm
一般件名 化学教育 , eラーニング , 教育評価  
ISBN 4-7598-2060-4
ISBN13桁 978-4-7598-2060-7
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120380486
NDC8版 375.42
NDC9版 375.42
NDC10版 375.42
内容紹介 遠隔で実施した授業の試験や評価方法はどうしているのか?『すぐにできる!双方向オンライン授業』の続編として、オンライン授業の学習管理システム(LMS)を活用した試験と学生評価の実践例を提案する。
著者紹介 【福村裕史】仙台高等専門学校校長、東北大学名誉教授(理学博士)。1953年 東京都生まれ、青森県育ち。1983年 東北大学大学院理学研究科博士後期課程修了。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【河村一樹】東京国際大学商学部経営学科教授(博士(工学))。1955年 東京都生まれ。1989年 日本大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 オンライン授業における学習評価
第2章 LMSの基礎知識
第3章 ZoomとMoodleを用いたオンライン授業における評価の事例(東京国際大学)
第4章 Zoom、responの活用によるレポートの「考察」記述の取り組み事例:理解の促進、記述の質向上を目指して(東洋大学1)
第5章 教養化学のオンライン授業の学習評価(東洋大学2)
第6章 BlackboardやWeb試験を活用した学習評価(仙台高等専門学校)
第7章 化学・物理化学のオンライン授業での学習評価の事例―Google Classroomを利用して(東北大学1)
第8章 有機化学のオンライン授業での学習評価の事例(東北大学2)