J・デイヴィッド・ヴェルマン/著 -- ニュートンプレス -- 2021.1 -- 104

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 104/ウエル/一般 121349587 一般 利用可

資料詳細

タイトル オン・ビーイング・ミー
書名ヨミ オン ビーイング ミー
副書名 「私」って何?
著者名 J・デイヴィッド・ヴェルマン /著, 青木 滋之 /監訳, 黒澤 里吏 /訳  
著者ヨミ ヴェルマン,J.デイヴィッド , アオキ,シゲユキ , クロサワ,サトリ  
出版者 ニュートンプレス  
出版年 2021.1
ページ数等 103p
大きさ 19cm
原書名 原タイトル:ON BEING ME
一般件名 哲学  
ISBN 4-315-52314-3
ISBN13桁 978-4-315-52314-0
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120379441
NDC8版 104
NDC9版 104
NDC10版 104
内容紹介 「自分」を「自分にする」ものとは?アメリカ・ジョンズホプキンス大学の哲学教授が日常のさまざまな例を用いてその答えを探る。「1.生まれてよかった」から「7.愛されたいという思い」までで構成する。
著者紹介 【J・デイヴィッド・ヴェルマン】ジョンズホプキンス大学の哲学教授。オンラインの学術誌『Philosophers’Imprint』の創刊者、編集者。2020年までニューヨーク大学の哲学と生命倫理学の教授を務める。著書に『Hou We Get Along』『Self to Self:Selected Essays』(いずれもCambridge University Press)などがある。ニューヨーク在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【青木滋之】中央大学文学部教授。博士。1974年、神奈川県生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学人間・環境学研究科博士課程修了。共著に、『原子論の可能性』(法政大学出版局)『大学におけるアクティブ・ラーニングの現在』(ナカニシヤ出版)『ダーウィンと進化論の哲学』(勁草書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 生まれてよかった―「この私」が生まれてくる予定でしたか?
第2章 在り続けたい―私は魂なのか、モノなのか、それとも…?
第3章 終わりへの不安―「今日」という日の連続
第4章 こうできたかもしれないのに、という後悔―別の道を選んでいたら?
第5章 人生の作者になりたい―自分の人生は自分次第
第6章 物事を実現させる―行動をうながす要因とは
第7章 愛されたいという思い―愛されるに値するもの