ビンヤミン・アッペルバウム/著 -- 早川書房 -- 2020.12 -- 331.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 331.7/アツヘ/一般 121346533 一般 利用可

資料詳細

タイトル 新自由主義の暴走
書名ヨミ シン ジユウ シュギ ノ ボウソウ
副書名 格差社会をつくった経済学者たち
著者名 ビンヤミン・アッペルバウム /著, 藤井 清美 /訳  
著者ヨミ アッペルバウム,ビンヤミン , フジイ,キヨミ  
出版者 早川書房  
出版年 2020.12
ページ数等 582p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:THE ECONOMISTS’ HOUR
一般件名 新自由主義-歴史  
ISBN 4-15-209989-5
ISBN13桁 978-4-15-209989-1
定価 3900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120379048
NDC8版 331.7
NDC9版 331.7
NDC10版 331.7
内容紹介 1960年代以降、アメリカの市場原理主義を推し進めた経済学者たちがどのように政府の政策決定に影響を及ぼしたかを検証。経済保守主義者が規制緩和を唱え、自由競争を称揚した結果、超格差社会が生まれた過程を明らかにする。
著者紹介 【ビンヤミン・アッペルバウム】『ニューヨーク・タイムズ』の社説面に経済やビジネスに関する論説を書いている。2010年から2019年まで同紙ワシントン特派員を務め、2008年危機後の経済政策について取材、報道した。その前は『ワシントン・ポスト』などで働いていた。『シャーロット・オブザーバー』のサブプライム・ローンに関する報道でジョージ・ポルク賞を受賞し、ピュリッツァー賞の最終候補にノミネートされた。ワシントンDCに住んでいる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【藤井清美】京都大学文学部卒業。1988年より翻訳に従事。訳書にチャールズ・ファーガソン『強欲の帝国 ウォール街に乗っ取られたアメリカ』、ノミ・プリンス『中央銀行の罪 市場を操るペテンの内幕』(以上、早川書房刊)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部(あらゆることで市場重視;フリードマンvs.ケインズ;不完全雇用の国;課税なき代表)
第2部(企業信仰;規制からの自由;命の値段)
第3部(通貨という問題;メイド・イン・チリ;ペーパー・フィッシュ)