御子柴 善之/著 -- KADOKAWA -- 2020.12 -- 134.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 134.2/ミコシ/一般 121345931 一般 利用可

資料詳細

タイトル カント 純粋理性批判
書名ヨミ カント ジュンスイ リセイ ヒハン
シリーズ名 角川選書
副叢書名 1004
著者名 御子柴 善之 /著  
著者ヨミ ミコシバ,ヨシユキ  
出版者 KADOKAWA  
出版年 2020.12
ページ数等 772p
大きさ 19cm
一般件名 純粋理性批判  
ISBN 4-04-703637-4
ISBN13桁 978-4-04-703637-6
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120378964
NDC8版 134.2
NDC9版 134.2
NDC10版 134.2
内容紹介 哲学史上に燦然と輝く大著、『純粋理性批判』。「理性」「批判」「アンチノミー」など、数多くの重要な概念を打ち出し、後世の哲学に与えた影響は計り知れない。今もなお参照されるこの浩瀚な哲学書を、日本カント協会会長が易しく解説する。
著者紹介 1961年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。日本カント協会会長。著書に『自分で考える勇気-カント哲学入門』(岩波ジュニア新書)、『カント哲学の核心-『プロレゴーメナ』から読み解く』(NHKブックス)。共著に『グローバル化時代の人権のために-哲学的考察』(上智大学出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人と作品
純粋理性を批判するとは―初版の序文から
コペルニクス的転回―第二版の序文から
『純粋理性批判』を貫く問い―緒論から
論理学の外部に位置づく感性論―超越論的感性論
純粋悟性概念とはなにか―超越論的分析論(一)
純粋悟性概念の演繹へのアプローチ―超越論的分析論(二)
純粋悟性概念の演繹(初版)から―超越論的分析論(三)
純粋悟性概念の演繹(第二版)から―超越論的分析論(四)
純粋悟性概念の図式機能について―超越論的分析論(五)
純粋悟性の諸原則の体系―超越論的分析論(六)
フェノメノンとヌーメノン―超越論的分析論(七)
反省概念の多義性―超越論的分析論(八)
超越的仮象と純粋理性―超越論的弁証論(一)
超越論的理念―超越論的弁証論(二)
純粋理性の誤謬推理―超越論的弁証論(三)
純粋理性の二律背反(その提示)―超越論的弁証論(四)
純粋理性の二律背反(その解決)―超越論的弁証論(五)
純粋理性の二律背反(その解決2)―超越論的弁証論(六)
純粋理性の理想―超越論的弁証論(七)
超越論的弁証論への付録―超越論的弁証論(八)
純粋理性の訓練―超越論的方法論(一)
純粋理性の規準―超越論的方法論(二)
純粋理性の建築術と歴史―超越論的方法論(三)