鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
和食の地理学
利用可
予約かごへ
金田 章裕/著 -- 平凡社 -- 2020.12 -- 629.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
629.1/キンタ/一般S
121321080
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
和食の地理学
書名ヨミ
ワショク ノ チリガク
副書名
あの美味を生むのはどんな土地なのか
シリーズ名
平凡社新書
副叢書名
962
著者名
金田 章裕
/著
著者ヨミ
キンダ,アキヒロ
出版者
平凡社
出版年
2020.12
ページ数等
222p
大きさ
18cm
一般件名
文化的景観-日本
,
農産物-日本
,
水産物-日本
ISBN
4-582-85962-3
ISBN13桁
978-4-582-85962-1
定価
860円
問合わせ番号(書誌番号)
1120378744
NDC8版
629.1
NDC9版
629.1
NDC10版
629.1
内容紹介
米と野菜、魚と海苔、果物とキノコ、漬物とお茶と日本ワイン。おいしい和食を巡る歴史と地理の旅にようこそ。土地は食、食は人である。私たちが日々楽しむ美酒佳肴はどのように生まれているのか。日本の地理・地勢から人間と食の関係を探求する。
著者紹介
1946年富山県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。文学博士。専攻、歴史地理学、人文地理学。京都大学名誉教授、京都府立京都学・歴彩館館長。著書に、『条理と村落の歴史地理学研究』(大明堂)、『古代日本の景観』(吉川弘文館)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 稲作と農村―奈良盆地・礪波平野と岐阜の棚田、そして酒蔵
2 寿司飯と調味料―和食のさまざまな味と産地
3 茶とダシの文化的景観―宇治・焼津、そして北前船
4 漬物と多様な発酵食品―京都・滋賀と奈良・三重・北陸
5 干し柿と干物―日本各地の名産品
6 果物と堅果―日本各地、それぞれの文化的景観
7 いろいろな畑と養殖―京都・淡路、群馬・滋賀、熊本・金沢、瀬戸内海・有明海
8 ブドウ園とワイナリーの文化的景観―山梨の日本ワイン、オーストラリア・イタリアの新旧ワイン産地
9 文化的景観が意味するもの―生活となりわいの物語
ページの先頭へ