鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
沖縄返還と東アジア冷戦体制
利用可
予約かごへ
成田 千尋/著 -- 人文書院 -- 2020.12 -- 319.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
319.2/ナリタ/一般
121477644
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
沖縄返還と東アジア冷戦体制
書名ヨミ
オキナワ ヘンカン ト ヒガシアジア レイセン タイセイ
副書名
琉球 沖縄の帰属・基地問題の変容
著者名
成田 千尋
/著
著者ヨミ
ナリタ,チヒロ
出版者
人文書院
出版年
2020.12
ページ数等
376p
大きさ
20cm
一般件名
アジア(東部)-外国関係-歴史-20世紀
,
沖縄問題-歴史-1945~1972
ISBN
4-409-52085-7
ISBN13桁
978-4-409-52085-7
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120378626
NDC8版
319.2
NDC9版
319.2
NDC10版
319.2
内容紹介
東アジア諸国は沖縄返還をどう見ていたのか。日米に加え、台湾、韓国で収集した多言語史料を活用し、沖縄返還に至る複雑な交渉過程を実証的に明らかにするとともに、復帰をめぐる沖縄住民のたたかいをも立体的に描き出す。
著者紹介
1987年兵庫県生。京都大学大学院文学研究科現代史学専修博士後期課程修了。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)。著作に、「日韓関係とAPACL琉球代表参加問題」吉澤文寿編著『歴史認識から見た戦後日韓関係―「1965年体制」の歴史学・政治学的考察』(社会評論社、2019年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章
第1章 東アジア冷戦体制の形成と米軍施政下の「琉球」
第2章 日韓関係の変容とベトナム戦争の本格化
第3章 沖縄返還問題の焦点化
第4章 沖縄「返還」の決定
第5章 米国の東アジア戦略の変容と沖縄返還の実現
終章 沖縄返還とは何だったのか
ページの先頭へ