戸井田 克己/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2020.11 -- 212.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 212.4/トイタ/一般 121190196 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大潟村物語
書名ヨミ オオガタムラ モノガタリ
副書名 新生の大地・湖底のふるさと
著者名 戸井田 克己 /著  
著者ヨミ トイダ,カツキ  
出版者 ナカニシヤ出版  
出版年 2020.11
ページ数等 159p
大きさ 20cm
一般件名 大潟村(秋田県)-歴史  
ISBN 4-7795-1510-6
ISBN13桁 978-4-7795-1510-1
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120378535
NDC8版 212.4
NDC9版 212.4
NDC10版 212.406
内容紹介 かつて「モデル農村」と呼ばれた村の人々はどのように生き抜いてきたのか。20世紀最大の事業「八郎潟干拓」によって生まれた広大な大地、大潟村。丹念な調査から浮かび上がる、時代に翻弄されながらもたくましく生きてきた入植者たちの生活史。
著者紹介 東京都に生まれる。東京都立高校教諭を経て、近畿大学教職教育部へ。2010年、学内に新設された総合社会学部に開設準備担当を経て移籍。2016年、教職教育部に再移籍した。現在、近畿大学教職教育部教授、博士(学術)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 大潟村前史
2 全国からの入植者たち
3 開村当初の思い出
4 新しき村への道
5 減反政策のなかで
6 「作る」ことから「売る」ことへ
7 激動のなかを生きた人たち
8 「青潮」がくれた入植地
補遺 国際化と日本農業―モデル農村・秋田県大潟村で考えたこと