シモナス・ストレルツォーバス/著 -- 明石書店 -- 2020.12 -- 316.88

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 316.8/ストレ/一般 121347226 一般 利用可

資料詳細

タイトル 第二次大戦下リトアニアの難民と杉原千畝
書名ヨミ ダイニジ タイセンカ リトアニア ノ ナンミン ト スギハラ チウネ
副書名 「命のヴィザ」の真相
著者名 シモナス・ストレルツォーバス /著, 赤羽 俊昭 /訳  
著者ヨミ ストレルツォーバス,シモナス , アカハネ,トシアキ  
出版者 明石書店  
出版年 2020.12
ページ数等 298p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:Geri,blogi,vargdieniai
一般件名 ユダヤ人-リトアニア-歴史-20世紀 , 世界戦争(1939~1945)-リトアニア  
個人件名 杉原 千畝  
ISBN 4-7503-5118-0
ISBN13桁 978-4-7503-5118-6
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120378278
NDC8版 316.88
NDC9版 316.88
NDC10版 316.88
内容紹介 杉原千畝はなぜ何千通ものヴィザを発給したのか。リトアニア人歴史家が自国の史料から周辺国の関係と難民の状況を読み解き、知られざる「命のヴィザ」の全貌を明らかにする。
著者紹介 【シモナス・ストレルツォーバス】1972年生まれ。ヴィータウタス・マグヌス大学にて博士号取得(歴史学)。2019年までシャウレイ大学歴史学科准教授。2016年国際交流基金フェローシップ受給。2019年名城大学招へい研究員。専門はリトアニア社会史・軍事史。現在、杉原「命の外交官」財団で主任研究員として活動。第二次世界大戦やユダヤ人難民をテーマにした出版物をはじめとする数多くの論文の著者である。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【赤羽俊昭】1989年、早稲田大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。翻訳に「ブライトン・ベル」(『フランシス・キング短編傑作集』新水社、2013年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論
1 尖鋭化するヨーロッパとエヴィアン会議
2 リトアニアにおける難民の管理
3 難民による地下活動
4 リトアニアにおけるユダヤ人難民
5 リトアニアに抑留されたポーランド軍兵士
6 1939~40年のリトアニアの日本領事館の活動
結びに代えて―通過ヴィザを携えて日本に向かう難民たち