河島 茂生/著 -- 勁草書房 -- 2020.12 -- 007.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 007.1/カワシ/一般 121378339 一般 利用可

資料詳細

タイトル 未来技術の倫理
書名ヨミ ミライ ギジュツ ノ リンリ
副書名 人工知能・ロボット・サイボーグ
著者名 河島 茂生 /著  
著者ヨミ カワシマ,シゲオ  
出版者 勁草書房  
出版年 2020.12
ページ数等 232,26p
大きさ 22cm
一般件名 人工知能 , ロボット , 技術者倫理  
ISBN 4-326-00049-X
ISBN13桁 978-4-326-00049-4
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120378159
NDC8版 007.1
NDC9版 007.13
NDC10版 007.13
著者紹介 青山学院女子短期大学准教授、理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員、AIネットワーク社会推進会議分科会構成員、青山学院大学シンギュラリティ研究所副所長、上廣倫理財団AIロボット倫理研究会プロジェクト委貝など。2021年度より青山学院大学に異動予定。2002年慶應義塾大学総合政策学部卒業。2004年東京大学大学院学際情報学府修士課程修了を経て、2010年同博士後期課程修了。博士(学際情報学)。専門は、メディア論、情報倫理。主な著書として、『AI時代の「自律性」』(編著、勁草書房、2019)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 求められる先端技術の倫理
第1章 AI・ロボット・サイボーグに対する社会的眼差しの変化と夢
第2章 人間と機械との同質性と異質性のはざま
第3章 AI倫理の基底
第4章 “社会‐技術”システムおよび人間という自律的・他律的二重体
第5章 サイボーグ倫理
第6章 まとめと展望