龍居 竹之介/著 -- 三月書房 -- 2020.12 -- 629.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 629.2/タツイ/一般 121356532 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本の庭こぼれ話
書名ヨミ ニホン ノ ニワ コボレバナシ
著者名 龍居 竹之介 /著  
著者ヨミ タツイ,タケノスケ  
出版者 三月書房  
出版年 2020.12
ページ数等 254p
大きさ 21cm
一般件名 庭園-日本  
ISBN 4-7826-0231-6
ISBN13桁 978-4-7826-0231-7
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120378143
NDC8版 629.21
NDC9版 629.21
NDC10版 629.21
内容紹介 名園と呼ばれる日本の庭、その長い歩みには庭をめぐって生きる人々の姿や歴史的背景が深く関わっている。日本庭園協会名誉会長が、昔からの庭と人との繋がりに思いを馳せ、創意工夫をこらした先人たちの遊び心などにも触れ、昔と今の庭のありようを披瀝する。
著者紹介 1931年東京生れ。早稲田大学卒。日刊スポーツ新聞社文化部記者を経て1972年来、龍居庭園研究所主宰。現在は(一社)日本庭園協会名誉会長、日本生活文化史学会会長、(公社)日本舞踊協会顧問。受賞は文化庁長官表彰、日本造園学会上原敬二賞など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本の庭・今昔(庭をいろどる女性たち;庭匠でも元帥の山縣有朋;新宿御苑は庭のミュージアム;草庭にひそむ無限の力;おまけつきの寄付庭園 ほか)
日本の庭・景とその素材(庭を拜むと眺めると;庭を支える山の姿あれこれ;景色をとりこにして;自然が生み出す庭の景;枯山水が示す庭の顔 ほか)