和田 洋/著 -- 交通新聞社 -- 2020.12 -- 686.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 686.6/ワタ/一般S 121125209 一般 利用可

資料詳細

タイトル こんなものまで運んだ!日本の鉄道
書名ヨミ コンナ モノ マデ ハコンダ ニホン ノ テツドウ
副書名 お金にアートに、動物……知られざる鉄道の輸送力
シリーズ名 交通新聞社新書
副叢書名 148
著者名 和田 洋 /著  
著者ヨミ ワダ,ヒロシ  
出版者 交通新聞社  
出版年 2020.12
ページ数等 199p
大きさ 18cm
一般件名 鉄道貨物輸送-日本-歴史  
ISBN 4-330-08420-1
ISBN13桁 978-4-330-08420-6
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120378130
NDC8版 686.6
NDC9版 686.6
NDC10版 686.6
内容紹介 家畜や鮮魚、現金、美術品…。鉄道が陸上輸送の主役だった時代、鉄道はその公共的な使命から、さまざまな輸送需要に応えてきた。現代でも、災害時の輸送をはじめ社会の要請に応える姿が見られる。「鉄道がはこんできたモノ」の視点で鉄道の歩みを捉える。
著者紹介 1950年生まれ。1974年、東京大学文学部卒。新聞社勤務を経て現在は会社役員。鉄道友の会客車気動車研究員会員。著書に『「阿房列車」の時代と鉄道』(交通新聞社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 似て非なるもの=荷物・貨物輸送
第2章 複雑怪奇な輸送の仕組み
第3章 一筋縄ではいかない動物輸送
第4章 変わった貨車と特大・長物輸送
第5章 鉄道は文化も運んだ
第6章 貴重品輸送は気をつかう
第7章 鉄道と不可分だった郵便輸送
第8章 異常時に発揮される鉄道の底力