鍋島 弘治朗/著 -- 開拓社 -- 2020.12 -- 801.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 801/ナヘシ/一般 121358355 一般 利用可

資料詳細

タイトル 認知言語学の大冒険
書名ヨミ ニンチ ゲンゴガク ノ ダイボウケン
著者名 鍋島 弘治朗 /著  
著者ヨミ ナベシマ,コウジロウ  
出版者 開拓社  
出版年 2020.12
ページ数等 339p
大きさ 21cm
一般件名 認知言語学  
ISBN 4-7589-2285-3
ISBN13桁 978-4-7589-2285-2
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120377892
NDC8版 801.04
NDC9版 801.04
NDC10版 801.04
著者紹介 関西大学教授。専門は言語学、認知言語学、メタファー。主著に『日本語のメタファー』(くろしお出版、2011)、『メタファーと身体性』(ひつじ書房、2016)、『英日翻訳の技術』(くろしお出版、2020)。楠見孝,内海彰と共に『メタファー研究』シリーズ(ひつじ書房)を編纂する。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ―ゴキブリを美女に変身させる
従来の意味観と認知言語学
従来の統語観と認知言語学
認知言語学の歴史(1)ジョージ・レイコフとマーク・ジョンソン
認知言語学の歴史(2)チャールズ・フィルモア
認知言語学の歴史(3)レン・タルミー
認知言語学の歴史(4)ロン・ラネカー
認知言語学の歴史(5)ジル・フォコニエ
認知言語学の歴史(6)アデル・ゴールドバーグ
認知言語学の理論間のリンク
認知言語学の理論間のスキーマ
エピローグ―新しい冒険者のために