勝田 敏彦/著 -- 朝日新聞出版 -- 2020.12 -- 417.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 417.6/カツタ/一般S 121344919 一般 利用可

資料詳細

タイトル でたらめの科学
書名ヨミ デタラメ ノ カガク
副書名 サイコロから量子コンピューターまで
シリーズ名 朝日新書
副叢書名 796
著者名 勝田 敏彦 /著  
著者ヨミ カツタ トシヒコ  
出版者 朝日新聞出版  
出版年 2020.12
ページ数等 221p
大きさ 18cm
一般件名 乱数  
ISBN 4-02-295104-4
ISBN13桁 978-4-02-295104-5
定価 790円
問合わせ番号(書誌番号) 1120377449
NDC8版 417.6
NDC9版 417.6
NDC10版 417.6
内容紹介 でたらめだからこそ価値があり、でたらめぶりが重宝がられる摩訶不思議。わたしたちは、日々なんのルールも特徴もない数の並び「乱数」のお世話になっている。身近なのに奥深い「でたらめワールド」を探検してみよう。
著者紹介 1962年、兵庫県生まれ。朝日新聞東京本社科学医療部次長。京都大学理学部卒、同大学院工学研究科数理工学専攻修了。89年朝日新聞社入社。分担執筆に『20世紀の忘れもの』(つむぎ出版)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 でたらめをつくる(でたらめづくりの歩み;世界最速のサイコロ;「1+1=0」の異世界にて)
第2章 でたらめをつかう(真実に迫るでたらめ;情報を守る乱数;乱数を売る・操る)
第3章 でたらめの未来(1000兆個の乱数で;物理乱数の夢;進化する乱数)