松田 秀士/著 -- 小学館 -- 2020.12 -- 681.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 トリサチ/ 681.3/マツタ/いき5 121319324 一般 利用可

資料詳細

タイトル 安全運転寿命を延ばすレッスン
書名ヨミ アンゼン ウンテン ジュミョウ オ ノバス レッスン
副書名 最愛カーライフをいつまでも!
著者名 松田 秀士 /著  
著者ヨミ マツダ,ヒデシ  
出版者 小学館  
出版年 2020.12
ページ数等 158p
大きさ 21cm
一般件名 高齢ドライバー , 交通安全-日本 , 自動車-運転  
ISBN 4-09-310672-X
ISBN13桁 978-4-09-310672-6
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120376694
NDC8版 681.3
NDC9版 681.3
NDC10版 681.3
内容紹介 運転前から必要な心の整え方、自分で簡単にできる具体的なレッスン、そして危険予知トレーニングのおすすめ動画やアプリまで、65歳にしてプロのレーシングドライバー、そして僧侶でもあるカージャーナリストが、安全運転を続けるための加齢対策を伝える。
著者紹介 1954年高知県生まれ。浄土真宗本願寺派僧侶。1級小型船舶免許。BOSCH認定CDRアナリスト。日本カー・オブ・ザ・イヤーとワールド・カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員も務め自動車評論家としても活動。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに―こんな時代、だからこそステイ・ホームよりステイ・マイカー
序章 3つの視点で考える、安全運転寿命の延ばし方
第1章 車の運転、どうして続けたほうがいいのか 運転には、特別な魅力と素晴らしい効果がある
第2章 「高齢運転者標識」こそ円熟の証し、にするためにできること “仏の目”で劇的に変わる「加齢なるドライビング」
第3章 なにげなく背筋を伸ばすだけでも違ってくるものがある 運転しながら健康になるために、毎日できること
第4章 潜んでいる危険をすばやく察知することで、安全性をアップ 50歳を過ぎたら心掛けたい「事故を起こさない運転」の極意
第5章 「相棒」がいればどこに行っても幸せなれる どうせなら人生最後の愛車と、もっと「仲良く」付き合ってみよう
人生最後の愛車に求めるモノ 最新トレンド 加齢を助ける最新技術は、今やただの「サポーター」ではない
加齢を助ける最新安全技術
おわりに―「これから」を考えた車選び サスティナブルな時代の扉を開く電動モビリティがどんどん身近に