藤原 辰史/著 -- ミシマ社 -- 2020.11 -- 383.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 383.8/フシハ/一般 121343266 一般 利用可

資料詳細

タイトル 縁食論
書名ヨミ エンショクロン
副書名 孤食と共食のあいだ
著者名 藤原 辰史 /著  
著者ヨミ フジハラ,タツシ  
出版者 ミシマ社  
出版年 2020.11
ページ数等 189p
大きさ 19cm
一般件名 食生活  
ISBN 4-909394-43-5
ISBN13桁 978-4-909394-43-9
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120375569
NDC8版 383.8
NDC9版 383.8
NDC10版 383.8
内容紹介 世界人口の9人に1人が飢餓で苦しむ地球、義務教育なのに給食無料化が進まない島国。ひとりぼっちで食べる「孤食」とも、強いつながりを強制されて食べる「共食」とも異なる、「あたらしい食のかたち」を、歴史学の立場から探り、描く。
著者紹介 1976年生まれ。京都大学人文科学研究所准教授。2006年『ナチス・ドイツの有機農業』で日本ドイツ学会奨励賞、2013年『ナチスのキッチン』で河合隼雄学芸賞、2019年日本学術振興会賞、同年『給食の歴史』で辻静雄食文化賞、『分解の哲学』でサントリー学芸賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 縁食とは何か―孤食と共食のあいだ(孤食の宇宙;しわ寄せ引き受け装置 ほか)
第2章 縁食のかたち(公衆食堂の小史;食の囲い込み ほか)
第3章 縁食のながめ(弁当と給食の弁証法;無料食堂試論 ほか)
第4章 縁食のにぎわい(死者と食べる;食を聴く ほか)
第5章 縁食の人文学(「もれ」について―「直耕」としての食;パンデミックの孤独―「居心地のよい空間」をめぐる人文学)