小川(西秋)葉子/編 -- 丸善出版 -- 2020.11 -- 361

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 361/モヒリ/一般 121344794 一般 利用可

資料詳細

タイトル モビリティーズのまなざし
書名ヨミ モビリティーズ ノ マナザシ
副書名 ジョン・アーリの思想と実践
著者名 小川(西秋)葉子 /編, 是永 論 /編, 太田 邦史 /編  
著者ヨミ オガワ,ヨウコ , コレナガ,ロン , オオタ,クニヒロ  
出版者 丸善出版  
出版年 2020.11
ページ数等 229p
大きさ 19cm
内容細目 内容:グローバル化とモビリティーズ 小川(西秋)葉子著 是永論著. 『不在の存在』と音響の価値創出 小川(西秋)葉子著. モバイル・ライブズ 是永論著. 物流スタディーズと『カーゴ・モビリティーズ』 野尻亘著. 時間のエッジにおけるグローバル・テレポイエーシス 小川(西秋)葉子著. パフォーマンスとしての〈まなざし〉、実践のなかの〈まなざし〉 平本毅著. マンガ・アニメに見る「自然」をめぐる論争 池上賢著. 見知らぬ人同士の〈つながり〉の変容 長田攻一著. 象徴権力としてのスポーツとジェンダー 片岡栄美著. 死別の悲嘆が開くネットワーク 島薗進著. グローバル化と戦争のディスクール 小川(西秋)葉子著. 生物から見るモビリティーズの未来 太田邦史著
一般注記 欧文タイトル:The Mobilities Gaze
一般件名 社会学  
ISBN 4-621-30565-4
ISBN13桁 978-4-621-30565-2
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120375472
NDC8版 361
NDC9版 361
NDC10版 361
著者紹介 【小川(西秋)葉子】慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所専任講師。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学、メディア・コミュニケーション研究、心理思想史。著書に『生命デザイン学入門』(共編著、岩波書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【是永論】立教大学社会学部メディア社会学科教授。東京大学大学院社会学研究科社会心理学専攻博士課程単位取得退学。情報行動論、エスノメソドロジー。著書に『見ること・聞くことのデザイン』(新曜社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
グローバル化とモビリティーズ 小川(西秋)葉子/著
『不在の存在』と音響の価値創出 小川(西秋)葉子/著
モバイル・ライブズ 是永 論/著
物流スタディーズと『カーゴ・モビリティーズ』 野尻 亘/著
時間のエッジにおけるグローバル・テレポイエーシス 小川(西秋)葉子/著
パフォーマンスとしての〈まなざし〉、実践のなかの〈まなざし〉 平本 毅/著
マンガ・アニメに見る「自然」をめぐる論争 池上 賢/著
見知らぬ人同士の〈つながり〉の変容 長田 攻一/著
象徴権力としてのスポーツとジェンダー 片岡 栄美/著
死別の悲嘆が開くネットワーク 島薗 進/著
グローバル化と戦争のディスクール 小川(西秋)葉子/著
生物から見るモビリティーズの未来 太田 邦史/著