伊藤 茂/著 -- みらいパブリッシング -- 2020.11 -- 336.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 B2/ 336.1/イトウ/一般 121386878 一般 利用可

資料詳細

タイトル 金融機関が思わず応援したくなる事業計画書の活かし方
書名ヨミ キンユウ キカン ガ オモワズ オウエン シタク ナル ジギョウ ケイカクショ ノ イカシカタ
副書名 稟議書を書いて銀行融資を1000件実行してきた資金調達コンサルタントが伝える
著者名 伊藤 茂 /著  
著者ヨミ イトウ,シゲル  
出版者 みらいパブリッシング  
出版年 2020.11
ページ数等 218p
大きさ 19cm
一般件名 プランニング(経営)  
ISBN 4-434-28197-6
ISBN13桁 978-4-434-28197-6
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120374995
NDC8版 336.1
NDC9版 336.1
NDC10版 336.1
著者紹介 株式会社ライズフロー代表取締役。1992年東海大学教養学部国際学科卒業。2002年千葉県の地方銀行に入行。10年間の在籍中に1000件以上の稟議書を書き、法人融資案件・事業再生案件に携わった後、大手生命保険会社に転職。2019年、株式会社ライズフローを設立する。現在は、銀行員時代に培った事業再生・経営改善・事業計画作成スキルを軸に多くの中小企業・小規模事業経営者の財務・経営面の参謀として資金繰り・資金調達をサポート。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに―なぜ、中小企業の経営に「事業計画書」が重要なのか?
第1章 事業計画書の作成作業は、経営者の「思い」の棚卸し作業
第2章 事業計画書の作成は、人材確保と人材定着につながる
第3章 事業計画書に創業の思いがなぜ必要なのか
第4章 事業計画書に創業の「思い」があるからこそ、その商品が輝く
資料編―伊藤オリジナル「資金調達サポート資料」と「事業計画参考資料」
あとがき 「なぜ、中小企業の経営に『事業計画書』が重要なのか?」という問いに対する私の考えと、そこに至った私の思いについての、ほんの少し長めの「あとがき」