鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ビジネスマンのための新教養UXライティング
利用可
予約かごへ
髙橋 慈子/著 -- 翔泳社 -- 2020.11 -- 548.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
548.2/タカハ/一般
121385341
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ビジネスマンのための新教養UXライティング
書名ヨミ
ビジネスマン ノ タメ ノ シンキョウヨウ ユーエックス ライティング
著者名
髙橋 慈子
/著,
冨永 敦子
/著
著者ヨミ
タカハシ,シゲコ , トミナガ,アツコ
出版者
翔泳社
出版年
2020.11
ページ数等
175p
大きさ
21cm
一般件名
ユーザーインターフェース
,
文書実務
ISBN
4-7981-6745-2
ISBN13桁
978-4-7981-6745-9
定価
1680円
問合わせ番号(書誌番号)
1120374740
NDC8版
548.2
NDC9版
548.2
NDC10版
548.2
著者紹介
【髙橋慈子】テクニカルライター。株式会社ハーティネス代表取締役。フリーランスのテクニカルライターとして活動後、1988年テクニカルコミュニケーションの専門会社「株式会社ハーティネス」を設立。慶應義塾大学、立教大学、大妻女子大学非常勤講師。著書『技術者のためのテクニカルライティング入門講座』翔泳社(2018)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【冨永敦子】公立はこだて未来大学教授。博士(人間科学)。コンピューター会社、フリーランスのテクニカルライター、早稲田大学人間科学学術院助教を経て、2014年公立はこだて未来大学に着任。専門は教育工学、ライティング教育。主な研究テーマは、インストラクショナルデザインをベースにした授業設計・学習支援とその効果検証。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 UX(ユーザー体験)がビジネスを変える(モノからコトへ。UXが注目される理由;「ユーザー」は誰? ほか)
第2章 UXライティングで課題を解決する(多様な業種、分野で活用されているUXライティング;サービス開発で共創し、「ことば」でつながる ほか)
第3章 UXライティングのプロセス(UXデザインのプロセスを活用しよう;ユーザー観察とインタビューでユーザーを知る ほか)
第4章 わかりやすくなる書き方のポイント、UXのスタイルガイド(とにかく短く、簡潔に;語りかけるように書く ほか)
第5章 よりよく伝える改善の取り組み(改善の結果を確かめるためのアンケートを作る;複数の観点からアンケートを分析する ほか)
ページの先頭へ