鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
実況|近代建築史講義
利用可
予約かごへ
中谷 礼仁/著 -- インスクリプト -- 2020.11 -- 523.05
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
523/ナカタ/一般
121386969
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
実況|近代建築史講義
書名ヨミ
ジッキョウ キンダイ ケンチクシ コウギ
著者名
中谷 礼仁
/著
著者ヨミ
ナカタニ,ノリヒト
出版者
インスクリプト
出版年
2020.11
ページ数等
207p
大きさ
21cm
一般注記
欧文タイトル:LIVE LECTURE:HISTORY OF MODERN ARCHITECTURE
一般件名
近代建築-歴史
ISBN
4-900997-82-X
ISBN13桁
978-4-900997-82-0
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120374623
NDC8版
523.05
NDC9版
523.05
NDC10版
523.05
内容紹介
『実況・比較西洋建築史講義』と対をなす中谷建築史第1弾。ルネサンスから現代まで、ブルネレスキから藤森照信まで、近代500年の建築史を全12回で駆け抜ける。読んだら建築史が好きになる早稲田大学の人気講義をまるごと収録。
著者紹介
1965年、東京生れ。建築史。早稲田大学創造理工学部建築学科教授。大阪市立大学建築学科を経て、2012年より現職。著書『実況・比較西洋建築史講義』(インスクリプト、2020)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
歴史とは何か、近代とは何か
1 西洋近代 ルネサンスから産業革命へ(時間の宙づりとルネサンス;マニエリスムからバロックへ;新古典主義と知性の暴発;折衷と廃墟 19世紀英国;産業革命と万国博覧会 20世紀直前の世界建築)
2 モダニズムの極北 20世紀芸術運動と建築(基準・空間・構築―ミース・ファン・デル・ローエ;構成・速度・時間―アドルフ・ロース/ル・コルビュジエ;ランダムネス・革命・宇宙―未来派/ロシア構成主義/バックミンスター・フラー)
3 近代+日本+建築(「近代+日本+建築」への招待;白いくりがた―様式的自由と擬洋風建築;白空のメダイヨン―明治建築の成熟と崩壊;平和の発明 丹下健三について;クリティカル・グリーニズム 日本の建築1970年代以降)
ページの先頭へ