マデレーン・ベーメ/著 -- 青土社 -- 2020.11 -- 469

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 469/ヘメ/一般 121339596 一般 利用可

資料詳細

タイトル ドナウ川の類人猿
書名ヨミ ドナウガワ ノ ルイジンエン
副書名 1160万年前の化石が語る人類の起源
著者名 マデレーン・ベーメ /著, リュディガー・ブラウン /著, フロリアン・ブライアー /著, シドラ房子 /訳  
著者ヨミ ベーメ,マデレーン , ブラウン,リュディガー , ブライアー,フロリアン , シドラ,フサコ  
出版者 青土社  
出版年 2020.11
ページ数等 286p
大きさ 19cm
原書名 原タイトル:Wie wir Menschen wurden
一般件名 人類 , 進化  
ISBN 4-7917-7330-6
ISBN13桁 978-4-7917-7330-5
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120374114
NDC8版 469
NDC9版 469
NDC10版 469
内容紹介 わたしたちはいかにして人間になったのか。長い間支持されてきたアフリカ単一起源説。しかし、近年その定説では説明できない化石がヨーロッパで多数発見されている。従来の二足歩行の進化のモデルを書き換えるサイエンススリラー。
著者紹介 【マデレーン・ベーメ】地球科学者、古生物学者。2009年末からテュービンゲン大学の地球古気候学の教授に就任、人間の進化および古環境センターの設立ディレクターを務める。最も著名な古気候学者および古環境研究者の一人であり、気候と環境の変化の観点から人間の進化を考察している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【リュディガー・ブラウン】フリーランスの科学ジャーナリスト。大学で生物学と哲学を専攻したのち、情報誌「Stern」、「Geo」を中心に記事を執筆。週刊新聞「Die Woche」部長。科学情報誌「マックスプランク研究(MaxPlanckForschung)」編集長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 「エル・グレコ」―チンパンジーと人類の分離
第2部 サルの惑星
第3部 人類発祥の地―アフリカか、ヨーロッパか
第4部 気候変動は進化の原動力
第5部 人間を人間にするもの
第6部 だれかが突破口を開いた