細川 周平/著 -- 岩波書店 -- 2020.11 -- 762.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 762.1/ホソカ-3/一般 121350188 一般 利用可

資料詳細

タイトル 近代日本の音楽百年
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ オンガク ヒャクネン
巻次 第3巻
副書名 黒船から終戦まで
巻書名 レコード歌謡の誕生
巻書名 レコード歌謡の誕生
著者名 細川 周平 /著  
著者ヨミ ホソカワ,シュウヘイ  
出版者 岩波書店  
出版年 2020.11
ページ数等 320,5p
大きさ 22cm
一般件名 音楽-日本-歴史-1868~1945 , 流行歌-日本-歴史-1868~1945 , レコード-歴史  
ISBN 4-00-027228-4
ISBN13桁 978-4-00-027228-5
定価 13000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120373422
NDC8版 762.1
NDC9版 762.1
NDC10版 762.1
内容紹介 関東大震災以降、音響テクノロジーの進化と複製技術の発展によって、大きな転換期を迎えた音楽産業の様相を叙述。流行歌謡の大ヒットを巧みに主導したレコード会社、ラジオやトーキーの出現など、メディアの強化と人びとの知覚の変容を描く。
著者紹介 1955年生まれ。東京芸術大学大学院音楽研究科博士課程修了。現在、国際日本文化研究センター名誉教授。専門分野は近代日本音楽史、日系ブラジル文化史。著書に、『遠きにありてつくるもの――日系ブラジル人の思い・ことば・芸能』(みすず書房、2008年、読売文学賞受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
歌工場の始動
第1部 モダン相の歌(行進曲歌謡;「君恋し」;「東京行進曲」)
第2部 古賀政男の二つの顔(「酒は涙か溜息か」;明朗歌謡)
第3部 モダン相のB面(新民謡;股旅小唄)
第4部 勝太郎に聴く近代音曲(「島の娘」;「東京音頭」;「さくら音頭」)
第5部 モダン女子を歌う(小市民歌謡;モガ歌謡;ネエ小唄)