鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
縄文の衣
利用可
予約かごへ
尾関 清子/著 -- 雄山閣 -- 2020.11 -- 383.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
383.1/オセキ/一般
121380383
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
縄文の衣
書名ヨミ
ジョウモン ノ コロモ
副書名
日本最古の布を復原
著者名
尾関 清子
/著
著者ヨミ
オゼキ,キヨコ
出版者
雄山閣
出版年
2020.11
ページ数等
285p
大きさ
21cm
版表示
増補版
一般注記
企画:学生社編集部
一般件名
衣服-日本-歴史
,
縄文式文化時代
ISBN
4-639-02731-1
ISBN13桁
978-4-639-02731-7
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120372407
NDC8版
383.1
NDC9版
383.1
NDC10版
383.1
内容紹介
編布研究に半生をかけ、編布の数々の謎を解明した名著の増補版。「研究は続く-世界の編布と縄文人の豊かな発想-」を増補。衣を付けた土偶や、出土遺物から、素材・道具・制作技法を明らかにしていく。
著者紹介
1929(昭和4)年、愛知県江南市生まれ。愛知県立尾北高等学校卒業、名古屋工業大学工業化学科内地留学。東海学園女子短期大学(現・東海学園大学)講師、助教授(専攻は生活文化史)を経て、同大学名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 出会った縄文人の布
2 縄文人の布は細く長く生きた
3 縄文人の衣服の謎
4 縄文の布の謎解き
5 ついに縄文人の布は復原できた
6 編布の衰退と今後のゆくえ
7 研究の中で
8 “増補”研究は続く―世界の編布と縄文人の豊かな発想
ページの先頭へ