シュテフィ・リヒター/著 -- 新曜社 -- 2020.11 -- 302.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 302.1/リヒタ/一般 121351418 一般 利用可

資料詳細

タイトル 闘う日本学
書名ヨミ タタカウ ニホンガク
副書名 消費文化・ロスジェネ・プレカリ化の果てに
著者名 シュテフィ・リヒター /著, 小林 敏明 /編訳  
著者ヨミ リヒター,シュテフィ , コバヤシ,トシアキ  
出版者 新曜社  
出版年 2020.11
ページ数等 246p
大きさ 19cm
内容細目 内容:闘う日本学. 日本近代を再考する. モダン・タイムズへの日本の道. 思想空間としての百貨店. グローバル化のなかの日本研究. トランスとインター. ポップ・ナショナリズムの現在. フクシマその後. プレカリ化する日本
一般件名 日本研究  
ISBN 4-7885-1686-1
ISBN13桁 978-4-7885-1686-1
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120372326
NDC8版 302.1
NDC9版 302.1
NDC10版 302.1
内容紹介 思想史の地平からみた消費とポピュラー・カルチャー。ロストジェネレーション、プレカリアートとはなんだったのか。ネオリベラリズムと愛国主義の共犯関係、そして百貨店が生んだ日本らしさとは。
著者紹介 【シュテフィ・リヒター】ライプツィヒ大学日本学科主任教授。1985年 フンボルト大学でPh.D取得。1994年 ミュンヘン大学で教授資格取得。1996年 ライプツィヒ大学日本学科主任教授に招聘。共同研究をまとめた多くの編著書があるが、最近の邦訳文献は『世界のなかの〈ポスト3.11〉-ヨーロッパと日本の対話』(坪井秀人、マーティン・ロートと共編著、新曜社2019)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【小林敏明】ライプツィヒ大学日本学科教授(員外)。1996年 ベルリン自由大学でPh.D取得、ライプツィヒ大学日本学科学術共同研究員。2000年 ライプツィヒ大学で教授資格取得。2006年 ライプツィヒ大学教授(員外)に昇格。2014年 退官。近著に『夏目漱石と西田幾太郎』(岩波新書2017)、『故郷喪失の時代』(文藝春秋2020)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
闘う日本学
日本近代を再考する
モダン・タイムズへの日本の道
思想空間としての百貨店
グローバル化のなかの日本研究
トランスとインター
ポップ・ナショナリズムの現在
フクシマその後
プレカリ化する日本