鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
海上保安庁が今、求められているもの
利用可
予約かごへ
冨賀見 栄一/著 -- シーズ・プランニング -- 2020.11 -- 557.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
557.8/フカミ/一般
121380482
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
海上保安庁が今、求められているもの
書名ヨミ
カイジョウ ホアンチョウ ガ イマ モトメラレテ イル モノ
副書名
波立つ海洋東アジアで
著者名
冨賀見 栄一
/著
著者ヨミ
フカミ,エイイチ
出版者
シーズ・プランニング
出版年
2020.11
ページ数等
198p
大きさ
19cm
一般件名
海上保安庁
,
海洋政策-日本
ISBN
4-434-28208-5
ISBN13桁
978-4-434-28208-9
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120372123
NDC8版
557.8
NDC9版
557.8
NDC10版
557.8
内容紹介
日本の海上警察力である海上保安庁に今、求められているものは何か。50年間にわたり、海の現場の保安官であり、指揮官でもあった著者が、自らの経験と洞察に基づき、海洋国家日本の海洋警察力のあり様や海上保安庁の戦略的立ち位置について考察する。
著者紹介
1971年 海上保安大学校卒業。1975年 旧運輸省大臣官房勤務。以後、海上保安庁(本庁)勤務。1987年 外務省在釜山日本国総領事館領事。1990年 海上保安庁復帰。2008年 海上保安庁退職。2009年 独立行政法人海上災害防止センター理事長。2013年 独立行政法人同センター解散。同理事長退任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 海洋国家日本と海上警察力
第2章 海洋東アジアの現在
第3章 韓国・北朝鮮・中国の海洋戦略的動向
第4章 文明史から見えてくるもの
第5章 日本の海洋戦略的動向
第6章 重要性を増す海上警察力=海上保安庁
ページの先頭へ