戸川 久美/著 -- 新評論 -- 2020.11 -- 480.79

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 480.7/トカワ/一般 121327541 一般 利用可

資料詳細

タイトル 野生動物のためのソーシャルディスタンス
書名ヨミ ヤセイ ドウブツ ノ タメ ノ ソーシャル ディスタンス
副書名 イリオモテヤマネコ、トラ、ゾウの保護活動に取り組むNPO
著者名 戸川 久美 /著  
著者ヨミ トガワ,クミ  
出版者 新評論  
出版年 2020.11
ページ数等 252p
大きさ 19cm
一般件名 トラ・ゾウ保護基金  
ISBN 4-7948-1164-0
ISBN13桁 978-4-7948-1164-6
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120371418
NDC8版 480.79
NDC9版 480.9
NDC10版 480.9
内容紹介 絶滅の危機にあるトラやゾウ、イリオモテヤマネコの保護活動を行う著者が、人間が支配も管理もできない、またすべきではない野生動物の生命と存在を尊重し、認めることの重要性、つまり「心の距離」という考え方を伝える。
著者紹介 認定NPO法人トラ・ゾウ保護基金(JTEF)理事長。イリオモテヤマネコを発見した動物作家、戸川幸夫の次女。1997年にトラ保護基金を設立。2000年にトラ・ゾウ保護基金を設立し、絶滅に瀕するトラ、ゾウ、イリオモテヤマネコの保護活動を行う。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「トラ・ゾウ保護基金(JTEF)」の仕組みと活動紹介(「トラ・ゾウ保護基金」のスタッフと賛同者;「トラ・ゾウ保護基金」の財政状況;トラに関する教育普及;ゾウに関する教育普及;イリオモテヤマネコに関する教育普及;販売されているサポーターグッズ;JTEFの総会と交流会)
第2章 野生のトラを保護する活動(野生のトラとは;トラ保護基金の歴史;村人への支援;次の支援先へ;ティペシュワール保護区での活動;シャトゥーシュ・ショールの密売とトラ)
第3章 ゾウの保護活動(野生のゾウとは;西表島の道路事情―やまねこ夜間パトロール;島の全小中学校で出前授業;観光客も敵になる;西表島の未来)