佐々木 高弘/著 -- 古今書院 -- 2020.11 -- 388.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 388/ササキ/一般 121327756 一般 利用可

資料詳細

タイトル 妖怪巡礼
書名ヨミ ヨウカイ ジュンレイ
シリーズ名 シリーズ妖怪文化の民俗地理
副叢書名
著者名 佐々木 高弘 /著  
著者ヨミ ササキ,タカヒロ  
出版者 古今書院  
出版年 2020.11
ページ数等 192p
大きさ 19cm
一般件名 妖怪-日本 , 日本-歴史地理  
ISBN 4-7722-8512-1
ISBN13桁 978-4-7722-8512-4
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120371361
NDC8版 388.1
NDC9版 388.1
NDC10版 388.1
内容紹介 荒ぶる神やタタリ神は天皇家にどう征伐されたのか?鬼はなぜ宮中を襲いどこで武者に退治されたのか?物語の「地名」に注目し、当時の山・河・道を地理学の手法で地図化することで、同じ地名や場所が繰り返し語られている実態が明らかになる。
著者紹介 京都先端科学大学人文学部歴史文化学科教授。1959年兵庫県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程中退。専門は歴史・文化地理学。単著に『民話の地理学』(古今書院、2003年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
妖怪文化を地理学的に考える
神話が支える京都の魔界
妖怪の正体は?
荒ぶる神の正体
もう一つの荒ぶる神
荒ぶる神とは先住民の抵抗か
古代の交通路と根の国底の国
中世の鬼、悪路王
鈴鹿山そして岩手山の大嶽丸
酒呑童子を巡る旅
玉藻前と宮中、そして那須野