寺井 一弘/編著 -- 日本評論社 -- 2020.11 -- 393.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 393.2/テライ/一般 121333680 一般 利用可

資料詳細

タイトル 安保法制違憲訴訟
書名ヨミ アンポ ホウセイ イケン ソショウ
副書名 私たちは戦争を許さない
著者名 寺井 一弘 /編著, 伊藤 真 /編著  
著者ヨミ テライ,カズヒロ , イトウ,マコト  
出版者 日本評論社  
出版年 2020.11
ページ数等 123p
大きさ 19cm
一般件名 平和安全法制 , 憲法裁判-日本  
ISBN 4-535-52528-5
ISBN13桁 978-4-535-52528-3
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120370878
NDC8版 393.2
NDC9版 393.21
NDC10版 393.21
著者紹介 【寺井一弘】1970年弁護士登録、日本弁護士連合会(日弁連)常務理事、東京弁護士会副会長、日弁連刑事弁護センター委員長、日弁連事務総長、司法試験管理委員会委員、日本司法支援センター(法テラス)理事長、安保法制違憲訴訟全国ネットワーク代表、著書『まちづくり権』(花伝社)、『西欧諸国の法曹養成制度』(日本評論社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【伊藤真】司法試験合格後、真の法律家を目指し、司法試験の受験指導にあたる。伊藤塾塾長、法学館憲法研究所所長。講演・執筆活動を精力的に行う。日弁連憲法問題対策副本部長、安保法制違憲訴訟全国ネットワーク代表代行。NHK「日曜討論」「仕事学のすすめ」等マスコミなどにも多数登場。専門書、一般書著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1 まえがき
第2 安保法制違憲訴訟の意義と到達点(司法は明白な違憲状態を看過してはならない;違憲訴訟提起の経過;違憲訴訟の意義;原告の切実な訴え;全国における違憲訴訟の現状)
第3 安保法制違憲訴訟は司法に何を問うているか(原告の主張の構造;新安保法制法の違憲性;新安保法制法の制定・適用の現実的危険性;新安保法制法の立法行為による権利・法的利益の侵害)
第4 安保法制違憲訴訟における七判決の評価(原告らの主張する法的利益の誤認について;軍事的危険性についての認識不足;平和に関する無理解;憲法判断回避の不当性;最後に)
第5 憲法第九条をめぐる戦後の平和訴訟の歩み(戦争において司法が果たした役割;戦後の平和訴訟を概観する;憲法第九条をめぐるこれまでの平和訴訟判決を読み解く)
第6 あとがき