鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
言霊と日本語
利用可
予約かごへ
今野 真二/著 -- 筑摩書房 -- 2020.11 -- 810.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
810.4/コンノ/一般S
121325651
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
言霊と日本語
書名ヨミ
コトダマ ト ニホンゴ
シリーズ名
ちくま新書
副叢書名
1531
著者名
今野 真二
/著
著者ヨミ
コンノ,シンジ
出版者
筑摩書房
出版年
2020.11
ページ数等
249p
大きさ
18cm
一般件名
日本語
ISBN
4-480-07350-7
ISBN13桁
978-4-480-07350-1
定価
840円
問合わせ番号(書誌番号)
1120370543
NDC8版
810.4
NDC9版
810.4
NDC10版
810.4
内容紹介
非科学的と考えられがちな江戸の国学者の言霊研究だが、現代言語学に通底する発見もあった。ことばの渉猟者の足跡をたどり詩的言語としての日本語表現に迫る。
著者紹介
1958年神奈川県生まれ。清泉女子大学教授。『仮名表記論攷』(清文堂出版)で第30回金田一京助博士記念賞受賞。『漢字からみた日本語の歴史』(ちくまプリマー新書)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 『万葉集』の言霊(奈良時代には使われていた語;「言」と「事」 ほか)
第2章 江戸時代の言霊(古文辞派の解釈方法;国学者の古文辞学 ほか)
第3章 富士谷御杖の言霊倒語説(形而上学的な解釈学;ひとえ心とひたぶる心 ほか)
第4章 和歌と言霊(詞の匂い・詞の裏;ことばの「我と彼」 ほか)
ページの先頭へ