鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本仏教はじまりの寺元興寺
利用可
予約かごへ
元興寺/編 -- 吉川弘文館 -- 2020.11 -- 188.35
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
188.3/ニホン/一般
121326337
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本仏教はじまりの寺元興寺
書名ヨミ
ニホン ブッキョウ ハジマリ ノ テラ ガンゴウジ
副書名
一三〇〇年の歴史を語る
著者名
元興寺
/編,
元興寺文化財研究所
/編
著者ヨミ
ガンゴウジ , ガンゴウジ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版者
吉川弘文館
出版年
2020.11
ページ数等
236p
大きさ
21cm
内容細目
内容:法興寺の光と影 里中満智子著. 法興寺の造営 東野治之著. 飛鳥のまちづくりは法興寺創建からはじまった 黒崎直著. 法興寺と飛鳥時代の建築 箱崎和久著. 飛鳥寺〈法興寺〉の創建 相原嘉之著. 法興寺塔心礎埋納品が語る古代史 塚本敏夫著. 法興寺から元興寺へ 東野治之著. 遷都にともなう寺院移転と元興寺 上原眞人著. 年輪年代からみた元興寺僧房の履歴 狭川真一著. 元興寺の中世化 横内裕人著. 納骨塔婆からみた元興寺極楽坊納骨の展開 藤澤典彦著
一般件名
元興寺
ISBN
4-642-08388-X
ISBN13桁
978-4-642-08388-1
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120370029
NDC8版
188.35
NDC9版
188.35
NDC10版
188.35
内容紹介
蘇我馬子が創建した法興寺(飛鳥寺)が、平城遷都にともない奈良に移転し、元興寺と称してから1300年。古代官寺から中世的都市寺院を経て今日にいたるその歴史と文化財をわかりやすく解説。コラムも多数収録する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
法興寺の光と影
里中 満智子/著
法興寺の造営
東野 治之/著
飛鳥のまちづくりは法興寺創建からはじまった
黒崎 直/著
法興寺と飛鳥時代の建築
箱崎 和久/著
飛鳥寺〈法興寺〉の創建
相原 嘉之/著
法興寺塔心礎埋納品が語る古代史
塚本 敏夫/著
法興寺から元興寺へ
東野 治之/著
遷都にともなう寺院移転と元興寺
上原 眞人/著
年輪年代からみた元興寺僧房の履歴
狭川 真一/著
元興寺の中世化
横内 裕人/著
納骨塔婆からみた元興寺極楽坊納骨の展開
藤澤 典彦/著
ページの先頭へ