鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
文豪の死に様
利用可
予約かごへ
門賀 美央子/著 -- 誠文堂新光社 -- 2020.11 -- 910.26
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
910.2/モンカ/一般
121316478
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
文豪の死に様
書名ヨミ
ブンゴウ ノ シニザマ
著者名
門賀 美央子
/著
著者ヨミ
モンガ,ミオコ
出版者
誠文堂新光社
出版年
2020.11
ページ数等
311p
大きさ
19cm
一般件名
文学者-日本-歴史-明治以後
,
死亡原因
ISBN
4-416-51949-4
ISBN13桁
978-4-416-51949-3
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120370026
NDC8版
910.26
NDC9版
910.26
NDC10版
910.26
内容紹介
文学という手段で人生に取り組んだ文豪たちは、死の直前、どんな風景を見ていたのだろう。死に方を考えることは生き方を考えること。小説を通して様々な人生を世に問うてきた文豪たちの人生を、死という消失点にむかって遠近法的に見ていく。
著者紹介
1971年、大阪府生まれ。文筆家、書評家。主に文芸、宗教、美術関連の書籍や雑誌記事を手掛ける。著書に『自分でつける戒名』(エクスナレッジ)、『ときめく御仏図鑑』『ときめく妖怪図鑑』(ともに山と渓谷社)。企画・原案に『お嬢様のお気に入り』(波津彬子著/小学館)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
樋口一葉―闇落ち前に斃れたこじらせ女子 明治二九(一八九六)年、病死。享年二十四
二葉亭四迷―元祖意識高い系、洋上に死す 明治四十二(一九〇九)年、病死。享年四十五
森〓外―「馬鹿らしい」と叫びながら墜ちた巨星 大正十(一九二二)年、病死。享年六十
有島武郎―夢想に生きた男の理想の最期 大正十二(一九二三)年、情死。享年四十五
芥川龍之介―文壇アイドルの先駆的「死」 昭和二(一九二七)年、自死。享年三十五
梶井基次郎―早世の青春作家はバカッター? 昭和七(一九三二)年、病死。享年三十一
小林多喜二―国に挑み殺された男 昭和八(一九三三)年、拷問死。享年三十
岡本かの子―鶴は美しく散る 昭和十四(一九三九)年、病死。享年四十九
林芙美子―誰が芙美子を殺したか 昭和二十六(一九五一)年、病死。享年四十七
永井荷風―偉大なる孤独死の先駆者 昭和三十四(一九五九)年、病死。享年七十九
対談 京極夏彦×門賀美央子
ページの先頭へ