難波 孝志/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2020.11 -- 361.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 361.7/ヘイク/一般 121331203 一般 利用可

資料詳細

タイトル 米軍基地と沖縄地域社会
書名ヨミ ベイグン キチ ト オキナワ チイキ シャカイ
シリーズ名 シリーズ沖縄の地域自治組織
副叢書名 1 北中部編
著者名 難波 孝志 /編  
著者ヨミ ナンバ,タカシ  
出版者 ナカニシヤ出版  
出版年 2020.11
ページ数等 187p
大きさ 22cm
内容細目 内容:「寄留民」ショックと沖縄の「シマ」 難波孝志著. 沖縄の区をめぐる地域自治組織の関係性 難波孝志著. 沖縄本島における字のリアリティ 牧野芳子著. 属人的住民自治組織と行政区 杉本久未子著. 共同性の物質的条件 藤谷忠昭著. 米軍占領後の地域社会の変容と郷友会 武田祐佳著. 宜野湾市の旧字継承団体 平井順著. 基地に面した自治会の機能と関係 栄沢直子著. 共同店と地域社会 山本素世著. 軍用地の中の「シマ」の記憶 南裕一郎著
一般件名 地域社会-沖縄県 , 地方自治-沖縄県 , 軍事基地-沖縄県  
ISBN 4-7795-1500-9
ISBN13桁 978-4-7795-1500-2
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120369228
NDC8版 361.7
NDC9版 361.7
NDC10版 361.7
内容紹介 沖縄特有の「シマ」の継承、米軍基地の存在と影響に、さらに都市化がミックスされた地域社会の変動を、住民組織の現実を通して描き出す論文集。多くの区に対して行なった質問紙や聞き取りによる丹念な研究調査の成果。シリーズ第1巻。
著者紹介 関西大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。都市社会学・地域社会学専攻。大阪経済大学教授。「沖縄軍用跡地利用とアソシエーション型郷友会-郷友会組織の理念と現実」(『社会学評論』67(4),2016年),「沖縄軍用跡地の過剰開発プロセスにおける自治体の役割」(『日本都市社会学会年報』33,2015年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「寄留民」ショックと沖縄の「シマ」 難波 孝志/著
沖縄の区をめぐる地域自治組織の関係性 難波 孝志/著
沖縄本島における字のリアリティ 牧野 芳子/著
属人的住民自治組織と行政区 杉本 久未子/著
共同性の物質的条件 藤谷 忠昭/著
米軍占領後の地域社会の変容と郷友会 武田 祐佳/著
宜野湾市の旧字継承団体 平井 順/著
基地に面した自治会の機能と関係 栄沢 直子/著
共同店と地域社会 山本 素世/著
軍用地の中の「シマ」の記憶 南 裕一郎/著