松岡 將/写真・文 -- 同時代社 -- 2020.10 -- 723

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 723/マツオ/一般 121378842 一般 利用可

資料詳細

タイトル ワシントン・ナショナル・ギャラリー三十六肖像
書名ヨミ ワシントン ナショナル ギャラリー サンジュウロク ショウゾウ
副書名 美の殿堂へのいざない・補遺
著者名 松岡 將 /写真・文  
著者ヨミ マツオカ,ススム  
出版者 同時代社  
出版年 2020.10
ページ数等 89p
大きさ 31cm
一般件名 肖像画-ヨーロッパ-画集 , 肖像画-アメリカ合衆国-画集 , ワシントン・ナショナル・ギャラリー  
ISBN 4-88683-887-1
ISBN13桁 978-4-88683-887-2
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120368988
NDC8版 723
NDC9版 723.0087
NDC10版 723.0087
内容紹介 カスターニョ「ある男の肖像」、コッサ「聖ルチア」、ルイーニ「ある淑女像」、ティティアン「リンゴを持つ女」、レンブラント「高帽子の男の肖像」…。ワシントン・ナショナル・ギャラリー展示の傑作36肖像画を紹介する。奇跡のコレクション第2弾。
著者紹介 1935年2月、北海道樺戸郡月形村字知来乙(母の実家)生まれ。1958年3月、東京大学経済学部を卒業し、同年4月、農林省入省。農水省国際部長、東海農政局長を歴任して1986年退官。その後、ジェトロ、国際農業交流基金、FAO協会、IFPRI(国際食料政策研究所)等、内外の国際農業関係団体・機関に役員として勤務。国際農業問題関係の多数の著書・論文・訳書のほか、一般向け著書として『住んでみたアメリカ』(1981年:サイマル出版会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
十五、六世紀のイタリア・ルネサンスと北方ルネサンスにあって(「ある男の肖像」(一四五〇)アンドレア・デル・カスターニョ(一四一九‐一四五七、フィレンツェ);「聖ルチア」(一四七三/七四)フランチェスコ・デル・コッサ(一四三六‐一四七七/七八、フェラーラ) ほか)
オランダ黄金時代の十七世紀(「高帽子の男の肖像」(一六六三)レンブラント・ファン・レイン(一六〇六‐一六六九、オランダ);「手紙を書く女」(一六六五)ヨハネス・フェルメール(一六三二‐一六七五、オランダ))
十八世紀後半から十九世紀の前半にかけて―フランス、イタリア、イギリス、スペイン、そしてアメリカも(「ル・フェーブル・ド・コーマルタン夫人(へべとして)」(一七五三)ジャン=マルク・ナティエ(一六八五‐一七六六、フランス);「ある紳士の肖像」(一七六二)ポンペオ・バトーニ(一七〇八‐一七八七、イタリア) ほか)
十九世紀後半から二十世紀始めにかけて―フランス、なかでも華のパリにあっての印象派やポスト印象派(「シコー嬢」(一八六五)ピエール=オーギュスト・ルノワール(一八四一‐一九一九、フランス);「アゴスティーナ」(一八六六)ジャン=バティスト・カミーユ・コロー(一七九六‐一八七五、フランス) ほか)