鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
講座日本民俗学 2 不安と祈願
利用可
予約かごへ
小川 直之/シリーズ編集 -- 朝倉書店 -- 2020.11 -- 380.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
380.8/コウサ-2/一般
121324316
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
講座日本民俗学
書名ヨミ
コウザ ニホン ミンゾクガク
巻次
2
巻書名
不安と祈願
巻書名
不安と祈願
著者名
小川 直之
/シリーズ編集,
新谷 尚紀
/シリーズ編集,
関沢 まゆみ
/シリーズ編集,
俵木 悟
/シリーズ編集
著者ヨミ
オガワ,ナオユキ , シンタニ,タカノリ , セキザワ,マユミ , ヒョウキ,サトル
出版者
朝倉書店
出版年
2020.11
ページ数等
197p
大きさ
21cm
内容細目
内容:民俗信仰とは 新谷尚紀著. 家の神 宮内貴久著. 山・海・里の生活にみる神々と祈願 徳丸亞木著. 諸職と神々 黒田迪子著. 石の神仏 小川直之著. 神社と氏子 新谷尚紀著. 寺院と檀家 長谷部八朗著. 講と巡礼 川嶋麗華著. 巫女と信仰 塩月亮子著. ノロ・ユタと信仰 赤嶺政信著. 山岳信仰と修験 乾賢太郎著. 兆・占・禁・呪 板橋作美著. 疫神・流行神 石垣絵美著
一般件名
民俗学-日本
,
民間信仰-日本
ISBN
4-254-53582-1
ISBN13桁
978-4-254-53582-2
定価
3300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120368688
NDC8版
380.8
NDC9版
380.8
NDC10版
380.8
内容紹介
日本民俗学の現在の研究水準を示すシリーズ。第2巻では、村や町、山野河海といった場所、職業や祈祷にたよる人たちなど人間の側、疫病、災害、戦争といった社会不安に対してみられる信仰的な現象、という3つの視点から民俗信仰のあり方を整理していく。
著者紹介
【小川直之】國學院大學文学部教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【新谷尚紀】1948年 広島県に生まれる。1971年 早稲田大学第一文学部卒業。1977年 早稲田大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。現在 國學院大學大学院客員教授。国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学名誉教授。社会学博士(慶應義塾大学)。著書『伊勢神宮と出雲大社―「日本」と「天皇」の誕生―』講談社学術文庫など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
民俗信仰とは
新谷 尚紀/著
家の神
宮内 貴久/著
山・海・里の生活にみる神々と祈願
徳丸 亞木/著
諸職と神々
黒田 迪子/著
石の神仏
小川 直之/著
神社と氏子
新谷 尚紀/著
寺院と檀家
長谷部 八朗/著
講と巡礼
川嶋 麗華/著
巫女と信仰
塩月 亮子/著
ノロ・ユタと信仰
赤嶺 政信/著
山岳信仰と修験
乾 賢太郎/著
兆・占・禁・呪
板橋 作美/著
疫神・流行神
石垣 絵美/著
ページの先頭へ