鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
作詩の技法
利用可
予約かごへ
なかにし 礼/著 -- 河出書房新社 -- 2020.10 -- 911.66
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
911.6/ナカニ/一般
121316402
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
作詩の技法
書名ヨミ
サクシ ノ ギホウ
著者名
なかにし 礼
/著
著者ヨミ
ナカニシ,レイ
出版者
河出書房新社
出版年
2020.10
ページ数等
292p
大きさ
20cm
一般注記
「なかにし礼の作詞作法」(毎日新聞社 1980年刊)の改題、加筆修正の上、新原稿追加
一般件名
流行歌-日本
,
作詞法
ISBN
4-309-02894-2
ISBN13桁
978-4-309-02894-1
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120368372
NDC8版
911.66
NDC9版
911.66
NDC10版
911.66
内容紹介
1980年刊『なかにし礼の作詞作法 遊びをせんとや生まれけむ』を加筆修正の上、新原稿を加えて復刊。天才作家が説き明かす、作詩術の秘儀と奥義。数々の大ヒットを生み出した著者が、波瀾万丈の人生を描きつつ、極めて実践的かつ至高の技を披露する。
著者紹介
1938年、中国黒龍江省(旧満州)牡丹江市生まれ。立教大学仏文科卒業。作詞家として活躍。2000年『長崎ぶらぶら節』で第122回直木賞を受賞。著書に『兄弟』『赤い月』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 気がついたら作詩家
第2章 歌は誰にだって書ける
第3章 ドキュメント作詩
第4章 歌の五体とは
第5章 訳詩とはめこみ
第6章 歌は空気である
ページの先頭へ