泉谷 渉/著 -- 産業タイムズ社 -- 2020.9 -- 549.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 549.8/イスミ-1/一般 121378743 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本半導体産業激動の21年史
書名ヨミ ニホン ハンドウタイ サンギョウ ゲキドウ ノ ニジュウイチネンシ
巻次 上巻
巻書名 2000年~2010年
巻書名 2000年~2010年
著者名 泉谷 渉 /著, 伊中 義明 /著  
著者ヨミ イズミヤ,ワタル , イナカ,ヨシアキ  
出版者 産業タイムズ社  
出版年 2020.9
ページ数等 247p
大きさ 26cm
一般件名 半導体産業-日本-歴史  
ISBN 4-88353-325-5
ISBN13桁 978-4-88353-325-1
定価 4600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120367668
NDC8版 549.8
NDC9版 549.8
NDC10版 549.8
内容紹介 躍動する半導体産業が世界経済を動かす存在になっていく21年間の歴史をキーパーソンの語りを中心に編纂。上巻においては、2000年~2010年までの時代情勢を描き、デバイス・装置・材料の各分野での日本企業および海外企業の激闘の姿を捉えていく。
著者紹介 【泉谷渉】株式会社産業タイムズ社代表取締役社長。神奈川県横浜市出身。中央大学法学部政治学科卒業。1977年、産業タイムズ社に入社し、半導体担当の記者となる。以来35年以上にわたって第一線を走ってきた国内最古参の半導体記者であり、現在は産業タイムズ社の代表取締役社長。主な著書には『伝説 ソニーの半導体』(共著、産業タイムズ社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【伊中義明】株式会社産業タイムズ社特別顧問。神奈川県横浜市出身。東京大学教養学部卒業。1974年、朝日新聞社に入社。1981年、政治部記者となり、自民党、社会党、法務省などを担当。1999年、論説委員(政治担当)。2008年製作本部長。2010年(株)朝日プリンテック代表取締役社長、2017年任期満了で退任。2018年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ 20年前のニッポン半導体の光景―「IT革命」スタートし、システムLSIにシフト
2000年―ITバブルで世界半導体は2000億ドルの大台
2001年―同時多発テロ発生し、半導体は16年ぶり大不況
2002年―大型投資で台湾、韓国脱け出し日本は事業大再編
2003年―垂直統合で戦う日本はデジタル家電で圧勝
2004年―世界半導体爆裂成長の中で日本勢後退目立つ
2005年―世界半導体市場の43.8%がアジアで日本は2位死守
2006年―ファブレス企業台頭の中でDRAM大活況突入
2007年―シリコンサイクル消滅論浮上し300mmファブ60本稼働
2008年―リーマンショック直撃で国内半導体は大暴落するも装置は世界トップ
2009年―「日本ひとり負け」でもパワーデバイスは地殻変動の時
2010年―日本製装置は倍増し、3大材料は日本企業が首位独走