園田 博文/著 -- 武蔵野書院 -- 2020.10 -- 810.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 810.7/ソノタ/環日 121360980 環日 利用可

資料詳細

タイトル 日清戦争以前の日本語・中国語会話集
書名ヨミ ニッシン センソウ イゼン ノ ニホンゴ チュウゴクゴ カイワシュウ
著者名 園田 博文 /著  
著者ヨミ ソノダ,ヒロフミ  
出版者 武蔵野書院  
出版年 2020.10
ページ数等 147p
大きさ 21cm
内容細目 内容:序章. 『問答篇』『語言自邇集』をもとにした『総訳亜細亜言語集』『参訂漢語問答篇国字解』の日本語. 明治前期から昭和前期までの中国語会話書9種における一・二人称代名詞の直訳度. 『総訳亜細亜言語集』における一・二人称代名詞. 『官話指南総訳』『東語士商叢談便覧』における一・二人称代名詞. 『亜細亜言語集』『総訳亜細亜言語集』の文末における待遇表現. 明治前期中国語会話書9種における助動詞「です」の用法について. 『総訳亜細亜言語集』『参訂漢語問答篇国字解』『語学独案内』『沖縄対話』における「に」と「へ」. 『参訂漢語問答篇国字解』と九州方言語彙. 『参訂漢語問答篇国字解』における会話文中の語の解釈. 終章
一般件名 日本語教育-中国-歴史-清時代 , 日本語-会話 , 翻訳-歴史-20世紀  
ISBN 4-8386-0735-0
ISBN13桁 978-4-8386-0735-8
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120367544
NDC8版 810.7
NDC9版 810.7
NDC10版 810.7
著者紹介 1967年東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。韓国国立江陵大学校客員教授、佐賀大学講師、山形大学助教授・准教授・教授を経て、現在、同朋大学文学部教授。専門は日本語学・日本語教育学。著書『新明解語源辞典』(共著、三省堂、2011年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
『問答篇』『語言自邇集』をもとにした『総訳亜細亜言語集』『参訂漢語問答篇国字解』の日本語
明治前期から昭和前期までの中国語会話書9種における一・二人称代名詞の直訳度
『総訳亜細亜言語集』における一・二人称代名詞
『官話指南総訳』『東語士商叢談便覧』における一・二人称代名詞
『亜細亜言語集』『総訳亜細亜言語集』の文末における待遇表現
明治前期中国語会話書9種における助動詞「です」の用法について
『総訳亜細亜言語集』『参訂漢語問答篇国字解』『語学独案内』『沖縄対話』における「に」と「へ」
『参訂漢語問答篇国字解』と九州方言語彙
『参訂漢語問答篇国字解』における会話文中の語の解釈
終章