鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本海草図譜
利用可
予約かごへ
大場 達之/著 -- 北海道大学出版会 -- 2020.10 -- 474.038
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
474/オオハ/一般
121331196
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本海草図譜
書名ヨミ
ニホン カイソウ ズフ
著者名
大場 達之
/著,
宮田 昌彦
/著
著者ヨミ
オオバ,タツユキ , ミヤタ,マサヒコ
出版者
北海道大学出版会
出版年
2020.10
ページ数等
139p
大きさ
31cm
版表示
改訂版
一般注記
欧文タイトル:Seagrasses of Japan
一般件名
海藻-日本-図鑑
ISBN
4-8329-1409-X
ISBN13桁
978-4-8329-1409-4
定価
10000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120366971
NDC8版
474.038
NDC9版
474.038
NDC10版
474.038
著者紹介
【大場達之】1936年 東京都に生まれる。1959年 横浜国立大学卒業。1966年 神奈川県立博物館準備事務局。1967年 神奈川県立博物館学芸部学芸員。1970~1972年 西ドイツ理論応用植物社会学研究所研究員。1977年 理学博士(東北大学)。1989年 千葉県立中央博物館副館長。1996年 千葉県立中央博物館定年退職。2005年 第13回松下幸之助花の万博記念賞授賞(地域の植物を調べる─市民の身近な環境情報としての植物誌─)。専門 植物社会学、植物地理学、地域植物誌。主著『ヨーロッパの高山植物』(学習研究社、1973)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【宮田昌彦】1953年 東京都に生まれる。1985年 北海道大学大学院水産学研究科博士課程修了、水産学博士(北海道大学)。1985年 東京学芸大学生物学教室助手。1988~2008年 千葉県立中央博物館主席研究員を経て自然誌歴史研究部長。1997年12月~1998年3月 文部省在外研究員(英国ロンドン自然史博物館)。2009~2012年 千葉県立中央博物館分館海の博物館館長。2013~2017年 千葉県立中央博物館主任上席研究員。2018~2020年 放送大学非常勤講師。専門 紅藻系統分類学、民族海藻学。主著『潮だまりの海藻に聞く海の自然史』(岩波書店、1999)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 日本産海草概説
第2章 科・属・種の検索と記載
第3章 栄養体による種の検索
第4章 日本海草図譜
第5章 海草の群落体系
第6章 海草と人とのかかわり
第7章 Seagrasses of Japan
ページの先頭へ