杉本 欣久/著 -- 中央公論美術出版 -- 2020.10 -- 721.025

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 721/スキモ/一般 121287406 一般 利用可

資料詳細

タイトル 武士の絵画
書名ヨミ ブシ ノ カイガ
副書名 中国絵画の受容と文人精神の展開
著者名 杉本 欣久 /著  
著者ヨミ スギモト,ヨシヒサ  
出版者 中央公論美術出版  
出版年 2020.10
ページ数等 608p
大きさ 22cm
内容細目 内容:八代将軍・徳川吉宗の中国絵画受容と狩野派. 荻生徂徠の絵画観と文人精神の受容. 服部南郭の絵画観と文人精神の受容. 増上寺の学僧・忍海の作画と復古思想. 三河田原藩士・渡辺崋山と肖像画. 美作津山藩士・関口雪翁と墨竹画. 豊後岡藩士・田能村竹田と山水画. 備中鴨方藩士・浦上玉堂と山水画
一般注記 布装
一般件名 絵画(日本)-歴史-江戸中期 , 絵画-中国-歴史-明時代 , 絵画-中国-歴史-清時代 , 文学者-日本-歴史-江戸中期  
ISBN 4-8055-0882-5
ISBN13桁 978-4-8055-0882-4
定価 15000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120366783
NDC8版 721.025
NDC9版 721.025
NDC10版 721.025
内容紹介 江戸時代に生きた画家たちが憧憬した「文人」の精神や生き方を捉え、その絵画の成立背景を明らかにする。「Ⅰ 徳川吉宗と徂徠学派の絵画観」「Ⅱ武士の絵画と文人精神の展開―鑑戒と暢神―」で構成する。
著者紹介 1973年、京都市生まれ。1998年3月、早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)専攻修士課程修了。同年4月より、黒川古文化研究所に勤務。2009年3月、早稲田大学にて博士(文学)の学位を取得。2018年4月より、東北大学大学院文学研究科の准教授として日本近世絵画史を研究。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
八代将軍・徳川吉宗の中国絵画受容と狩野派
荻生徂徠の絵画観と文人精神の受容
服部南郭の絵画観と文人精神の受容
増上寺の学僧・忍海の作画と復古思想
三河田原藩士・渡辺崋山と肖像画
美作津山藩士・関口雪翁と墨竹画
豊後岡藩士・田能村竹田と山水画
備中鴨方藩士・浦上玉堂と山水画